【夢の3シェフNEO】ぷりぷりそばとろ

ぷりぷりそばとろ
| 料理名 | ぷりぷりそばとろ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフNEO | 
| 料理人 | 橋本幹造 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月27日(火) | 
ぷりぷり&ふわふわ
健康的にやせられるという世界でも大注目のダイエットフード「そばの実」を使って、NEO3シェフが和洋中の絶品レシピを紹介していました。ここでは日本料理「ぷりぷりそばとろ」の作り方になります。茹でたプリプリのそばの実とすりおろした長芋のふわふわ食感の違いを楽しめる一品。
ぷりぷりそばとろの材料(2人分)
| そばの実 | 100g | 
| 水 | 300ml | 
そばつゆ(作りやすい分量)
| 水 | 500ml | 
| 酒 | 100ml | 
| うす口しょうゆ | 100ml | 
| 削り節 | 25g | 
とろろ
| 長芋 | 150g | 
| 塩 | ひとつまみ | 
薬味野菜
| きゅうり | 1/2本 | 
| たまねぎ | 1/4コ | 
| トマト | 40g | 
| 水 | 300ml | 
| 塩 | 小さじ2 | 
| 焼きのり・わさび | 各適量 | 
ぷりぷりそばとろの作り方
1、そばの実(100g)は、水(分量外:500ml)に、1時間つけ、ザルにあげます。
–
2、鍋に(1)のそばの実と水(300ml)を入れ、強火にかけます。沸騰したら、弱火にして15分間ゆでます。水が少ないようであれば、足します。

※焦げないように、時々かきまぜます。
–
3、(2)のそばの実はザルにあけ、表面のぬめりが取れるまで水で洗います。
※ぬめりを取ることで、そばの実のぷりっとした食感が際立つ。
–
4、そばつゆを作ります。鍋に水(500ml)、酒(100ml)、削り節(25g)を入れ、強火にかけます。ひと煮立ちしたら、アクをすくい、うす口しょうゆ(100ml)を入れ、火を止めます。
熱いうちにペーパータオルを敷いたザルでこします。

●粗熱が取れたら、密閉容器に入れる。冷蔵庫で1週間程度保存できます。
–
5、長芋(150g)は皮をむき、すり鉢ですり、塩(ひとつまみ)を加え、すりこぎでします。

※塩を加えることで、長芋の甘さを引き出す。
–
6、薬味野菜。たまねぎ(1/4コ)とトマト(40g)は、5mm角に切ります。きゅうり(1/2本)は、種の部分を取り除き、5mm角に切ります。
–
7、水(300ml)に塩(小さじ2)を入れ、塩水を作ります。たまねぎときゅうりを入れ、ひと混ぜします。トマトを加え、さっと混ぜます。ザルにあけ、水けをきります。

※塩水で洗うことで、野菜の青臭さが抜ける。
–
8、仕上げ。ゆでたそばの実と、とろろの半量を器に盛ります。これを2つ作ります。そばつゆ、薬味野菜、焼きのり・わさび(各適量)を器に盛り、それぞれ好みの分量をかけます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


