【男子ごはん】アサリの炊き込みごはん

アサリの炊き込みごはん
| 料理名 | アサリの炊き込みごはん |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年4月9日(日) |
旬の旨味が凝縮!
「春の食材をたっぷりと使った和定食2017」ということで、旬の食材を使った定食料理の紹介です。ここでは、「アサリの炊き込みごはん」の作り方になります。野菜、あさりの順に重ねて炊飯器で炊き上げ、むらなく美味しく炊き上げます。
アサリの炊き込みごはんの材料(2~4人分)
| アサリ(砂抜き済) | 350g |
| ごぼう | 8㎝(40g) |
| にんじん | 3㎝(30g) |
| 米 | 2合 |
| かつおだし | 適量 |
| かいわれ大根(根元を切る) | 適量 |
a
| 酒、みりん、しょうゆ | 各大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
アサリの炊き込みごはんの作り方
1、米(2合)は洗ってザルにあげて水気をきります。
–
2、ごぼう(8㎝(40g))はささがきにして水に10~15分さらし、水気をきります。にんじん(3㎝(30g))もささがきにします。アサリ(砂抜き済 350g)は殻をこすり合わせながらよく洗って水気をきります。

–
3、aの酒、みりん、しょうゆ(各大さじ1)・塩(小さじ1/2)とかつおだしの出し汁(適量)を合わせて350㏄にします。
–
4、炊飯器に1のお米、にんじん、ごぼう、3のだし汁を入れてザッと混ぜてから、アサリを加え普通に炊きます。

※野菜、あさりの順に重ねることで、野菜にむらなく火が通る
–
5、器によそって貝割れをのせます。







