【キューピー3分クッキング】鮭と豆腐の落とし焼き

鮭と豆腐の落とし焼き
| 料理名 | 鮭と豆腐の落とし焼き |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年3月8日(水) |
カリっと焼き上げて
「鮭と豆腐の落とし焼き」の作り方のご紹介です。鶏ひき肉に豆腐と鮭を混ぜ合わせた一品。つなぎに小麦粉を加えて、カリっと焼き上げます。マヨネーズソースがよく合います。さっぱり系も楽しみたい方はポン酢も一緒に添えてもよいでしょう。
鮭と豆腐の落とし焼きの材料(4人分)
| 塩鮭(甘塩) | 2切れ(140g) |
| 木綿豆腐 | 1丁(300g) |
| 鶏ひき肉 | 300g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| 小麦粉 | 大さじ1+1/2 |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| 中濃ソース | 大さじ1 |
| 青のり粉 | 小さじ1 |
●油
鮭と豆腐の落とし焼きの作り方
1、塩鮭(甘塩 2切れ(140g))はスプーンで身をこそげながら、骨と皮を除き、さらに身を粗くほぐします。
–
2、ボウルに鶏ひき肉(300g)を入れ、ペーパータオルで水気をふいた豆腐を加え、豆腐をくずしながら混ぜます。(1)の鮭を加え混ぜ、塩(小1/2)、溶き卵(1/2個分)、小麦粉(大1+1/2)の順に加え、そのつどよく混ぜます。

※つなぎに小麦粉を加えておくと、やわらかい生地が扱いやすくなり焼き上がりもカリっとします。
–
3、フライパンに油大さじ1を熱し、(2)をスプーンで大きめの一口大にすくい落とし、2~3分焼きます。焼き色がついたら返し、ふたをして、強めの中火で7~8分蒸し焼きにします(2回に分けて焼くと焼きやすい)。

–
4、(3)を器に盛り、マヨネーズ(大2)と中濃ソース(大1)を混ぜたものと青のり粉(小1)を添えます。

–
タグ:田口成子






