【おかずのクッキング】さば大根

さば大根
| 料理名 | さば大根 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年2月25日(土) |
てりてりの大根と香ばしいサバ
おかずのクッキングでは、笠原将弘さんが「さば大根」の作り方を紹介しました。さばと大根を煮ました。煮汁を含んだてりてりの大根と、1度焼いたさばの香ばしさが美味しい新定番になる一品です。
さば大根の材料(4人分)
| サバ | 半身 |
| 大根 | 1/2本 |
| さやいんげん | 6本 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
<煮汁>
| 水 | 400ml |
| 酒 | 200ml |
| 醤油、みりん | 各100ml |
| 砂糖 | 大さじ1 |
さば大根の作り方
1.大根(1/2本)は皮をむき、3cm厚さの半月切りにし、水からやわらかくなるまで下茹でしてざるに上げ、湯をきります。さやいんげん(6本)は半分に切ります。
–
2.サバ(半身)は骨を取って2cm幅くらいに切ります。フライパンにサラダ油(大1)を入れて中火にかけ、サバを皮目から入れて、香ばしく焼き、すべて裏返したら火を止めます。1分ほどしたら取り出します。

–
3.フライパンをキッチンペーパーで拭きます。1の大根、2、煮汁の水 400ml、酒 200ml、醤油、みりん 各100ml、砂糖 大さじ1を入れて火にかけ、煮立ったら中火にして落とし蓋代わりにアルミホイルをかぶせ、15分ほど煮ます。
いんげんを加えてさらに10分ほど煮ます。火を止めて冷めるまでおきます。

–
4.食べる前に温めて器に盛ります。

タグ:笠原将弘










