【きょうの料理ビギナーズ】水菜と鶏そぼろのピリ辛炒め

水菜と鶏そぼろのピリ辛炒め
| 料理名 | 水菜と鶏そぼろのピリ辛炒め |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年1月19日(木) |
水菜をピリ辛味の大きめそぼろと
「冬野菜たっぷり!フライパンおかず」というテーマで、水菜を使ったおかず2品を紹介していました。ここでは、「水菜と鶏そぼろのピリ辛炒め」の作り方になります。みずみずしい水菜に、ピリ辛味の大きめそぼろをからめて食べごたえアップ!
水菜と鶏そぼろのピリ辛炒めの材料(2人分)
| 水菜 | 1袋(150g) |
| 鶏ひき肉 | 100g |
| しょうが | 10g |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 豆板醤 | 小さじ1/2 |
A
| 酒 | 大さじ1 |
| かたくり粉 | 小さじ1/2 |
B
| 砂糖 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
[常備品]塩/こしょう
水菜と鶏そぼろのピリ辛炒めの作り方
1.水菜(1袋(150g))は根元を切り落とし、5~6cm長さに切ります。ペーパータオルで軽く押さえて水けを拭きます。しょうが(10g)はみじん切りにします。
–
2.Aの酒(大1)、かたくり粉(小1/2)は混ぜ合わせておきます。
※かたくり粉を酒で溶くと、風味がよくなり、うまみがアップします。
–
3.フライパンにごま油(大1)を中火で熱し、鶏ひき肉(100g)としょうがを入れて炒めます。塊が残るくらいの大きめのそぼろにします。
–
4.豆板醤(小1/2)を入れてサッと炒め、Bの砂糖(小2)、しょうゆ(大1)を順に加えて混ぜます。Aの水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れ、混ぜてとろみをつけます。
–
5.火を止めて水菜を加え、サッと混ぜ合わせて余熱で炒め、塩・こしょう(各少々)で味を調えます。

–
6.器に盛り、水菜と鶏そぼろのピリ辛炒めの完成。

タグ:河野雅子










