【きょうの料理ビギナーズ】里芋のそぼろ煮

里芋のそぼろ煮
| 料理名 | 里芋のそぼろ煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年10月6日(木) | 
里芋を和洋の煮物で
とことん味わう!秋の食材というテーマで里芋を使った料理2品を紹介していました。ここでは、「里芋のそぼろ煮」の作り方になります。トロッとした口当たりの里芋に甘辛味のそぼろがからんで、しみじみとしたおいしさの一品。ぬめりを上手に取り除くことが、煮ものづくりのポイントです。
里芋のそぼろ煮の材料(2人分)
| 里芋 | 4~5コ(300g) | 
| 鶏ひき肉 | 50g | 
A
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| 酒 | 大さじ1と1/2 | 
| うす口しょうゆ | 大さじ1 | 
| だし | カップ1 | 
水溶きかたくり粉
| かたくり粉 | 小さじ1 | 
| 水 | 小さじ2 | 
[常備品]塩
里芋のそぼろ煮の作り方
1.里芋(4~5コ(300g))は上下を少し切り落とし、縦に皮をむきます。横に2~3等分に切ります。
–
2.ボウルに里芋を入れて塩(少々)をふり、よくもんでぬめりを出す。水で洗ってぬめりを除き、水けをきります。
–
3.鍋に里芋を入れ、水をかぶるくらいに注いで中火にかけます。煮立ったら吹きこぼれない程度に火を弱め、2~3分間ゆでます。ざるに上げてゆで汁をきり、たっぷりの水の中で洗い、水けをきります。
–
4.小さめのフライパンに鶏ひき肉(50g)、Aの砂糖(大1と1/2)、酒(大1と1/2)、うす口しょうゆ(大1)を入れ、菜箸で混ぜます。中火にかけ、絶えず混ぜながら加熱し、ポロポロのそぼろ状になったら、だし(カップ1)を加えます。
–
5.3の里芋を加え、オーブン用の紙を丸く切って中央に穴を開け(落としぶた)、表面にのせます。煮立ったら弱めの中火で15~20分間煮ます。

–
6.かたくり粉(小1)と水(小2)を合わせた水溶きかたくり粉をよく混ぜます。5の里芋が柔らかくなったら、少し寄せてあきをつくり、水溶きかたくり粉を入れ、混ぜてとろみをつけます。
–
7.器に盛り、里芋のそぼろ煮の完成。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


