【あさイチ】さばの香味漬け

さばの香味漬け
| 料理名 | さばの香味漬け |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 江上栄子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年9月29日(木) |
今が旬!
「さばやさんまを使ったおいしい料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、旬のさば・さんまを使った料理2品を紹介おすすめしていました。ここでは「さばの香味漬け」の作り方になります。さばを香ばしく焼き上げて、ニンジンや玉ねぎなどの香味に漬け込んだ一品。
さばの香味漬けの材料(4人分)
| さば(食べやすい大きさに切る) | 1匹分 |
| たまねぎ | 1/2コ |
| にんじん | 30g |
| パプリカ(赤) | 20g |
| イタリアンパセリ | 少々 |
| レモン(国産・輪切り) | 1/2コ分 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
A
| オリーブ油 | 大さじ3 |
| 白ワインビネガー | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
| 粒マスタード | 小さじ1(お好みで) |
さばの香味漬けの作り方
1、たまねぎ(1/2コ)、にんじん(30g)、パプリカ(赤 20g)はせん切りにしてバットに入れます。
–
2、下記Aを合わせておきます。
オリーブ油 大さじ3
白ワインビネガー 大さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
粒マスタード 小さじ1(お好みで)
–
3、さば(食べやすい大きさに切る 1匹分)は、塩(適量)をふってしばらくおきます。水けをふき、こしょう(少々)をふって小麦粉(適量)をまぶします。
–
4、フライパンにサラダ油(大1)を熱して、さばを両面こんがりと焼きます。熱いうちに(1)に加え、(2)をかけて、レモン(国産・輪切り 1/2コ分)をのせます。

–
5、器に(4)を盛りつけて、イタリアンパセリ(少々)をあしらい、さばの香味漬けの完成。

–