【キューピー3分クッキング】いかと油揚げのさっと煮

いかと油揚げのさっと煮
| 料理名 | いかと油揚げのさっと煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 小林まさみ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年7月12日(火) | 
さっと煮で、ご飯がすすむ
「いかと油揚げのさっと煮」の作り方のご紹介です。イカと油揚げ、さやいんげんの3つの食材で手軽に作れる煮物になります。鍋は煮汁がまわるように小さめのものを選びます。この「いかと油揚げのさっと煮」の煮ものは、常備菜にしてもOK!冷蔵庫に入れて保存すると煮汁が「煮こごり」になります。
いかと油揚げのさっと煮の材料(4人分)
| するめいか | 2はい(約700g) | 
| 油揚げ | 4枚(150g) | 
| さやいんげん | 200g | 
煮汁
| 水 | 2カップ | 
| しょうゆ | 大さじ2+1/2 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
いかと油揚げのさっと煮の作り方
 1、するめいか(2はい(約700g))は胴から足とワタを抜き、胴は軟骨をはずして水洗いし、水気をふいて1cm幅の輪切りにする。足はワタを切り落として目とクチバシを除き、水洗いして足の先端を少し切り落とし、食べやすく切る。
1、するめいか(2はい(約700g))は胴から足とワタを抜き、胴は軟骨をはずして水洗いし、水気をふいて1cm幅の輪切りにする。足はワタを切り落として目とクチバシを除き、水洗いして足の先端を少し切り落とし、食べやすく切る。
–
2、油揚げ(4枚(150g))は熱湯でひとゆでして油抜きをし、ザルに上げて粗熱をとり、水気を絞る。長さを半分に切ってさらに斜め半分に切る。
–
3、さやいんげん(200g)はヘタを切り、長さを半分に切る。
–
 4、鍋に煮汁の水(2カップ)、しょうゆ(大2+1/2)、酒(大2)、みりん(大2)、砂糖(大2)を合わせて混ぜ、強火にかける。
4、鍋に煮汁の水(2カップ)、しょうゆ(大2+1/2)、酒(大2)、みりん(大2)、砂糖(大2)を合わせて混ぜ、強火にかける。
煮汁がひと煮立ちしたらいかを加え、煮立ってアクが出たら除き、油揚げ、さやいんげんを加え、落としぶたをして中火で10分ほど煮る。
–
5、火を止めてそのまま粗熱がとれるまで冷まし、食べるときに温め直すと味をよく含む。
※煮上がりすぐには盛らず、粗熱がとれるまでおいて味を含ませるのがポイント。
–
 6、器に盛り、いかと油揚げのさっと煮の完成。
6、器に盛り、いかと油揚げのさっと煮の完成。
タグ:小林まさみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


