【きょうの料理】えのきマーボー

えのきマーボー
| 料理名 | えのきマーボー | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 杵島直美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年7月6日(水) | 
ひとり分マーボーの素で簡単!
【ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「えのきマーボー」の作り方になります。ひとり分マーボーの素を作って手軽に、えのきでかさ増し&うまみ出し効果も!みそ、しょうゆ、ラーユ、かたくり粉等を黄金比率で混ぜたマーボーの素が味の決め手です。
えのきマーボーの材料(1人分)
ひとり分マーボーの素
| みそ | 大さじ1+1/2 | 
| 酒 | 大さじ1+1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| かたくり粉 | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| ラーユ | 小さじ1/2 | 
| おろしにんにく | (市販/チューブ)5mm分 | 
| 水 | 大さじ4 | 
| 木綿豆腐 | 1/2丁(150g) | 
| 豚ひき肉 | 70g | 
| えのきだけ | (小)1パック(100g) | 
| ねぎ | 10cm | 
| ラーユ | 適量 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 黒こしょう | (粗びき)適量 | 
えのきマーボーの作り方
1、マーボーの素の下記材料は、混ぜ合わせておく。
みそ 大さじ1+1/2
酒 大さじ1+1/2
しょうゆ 大さじ1/2
かたくり粉 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ラーユ 小さじ1/2
おろしにんにく (市販/チューブ)5mm分
水 大さじ4
※マーボーの素さえあれば、面倒な水溶き片栗粉いらず
–
2、木綿豆腐(1/2丁(150g) )は1.5cm角に切る。えのきだけ((小)1パック(100g) )は根元を落とし、1cm長さに刻んでほぐす。ねぎ(10cm )は粗みじん切りにする。
–
 3、フライパンにサラダ油(大1 )を中火で熱し、豚ひき肉(70g )を炒める。
3、フライパンにサラダ油(大1 )を中火で熱し、豚ひき肉(70g )を炒める。
色が変わったら、えのきだけを加えて炒め合わせ、1のマーボーの素をもう一度混ぜて回し入れる。
※えのきでかさ増し、うまみ出し!
–
 4、煮立ったら2の豆腐を加え、2~3分間煮て、ねぎを加える。
4、煮立ったら2の豆腐を加え、2~3分間煮て、ねぎを加える。
–
 5、とろみがついたら器に盛り、ラーユ(適量)、黒こしょう((粗びき)適量 )をふって、えのきマーボーの完成。
5、とろみがついたら器に盛り、ラーユ(適量)、黒こしょう((粗びき)適量 )をふって、えのきマーボーの完成。
–
タグ:杵島直美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


