【きょうの料理ビギナーズ】焼きそば弁当

焼きそば弁当
| 料理名 | 焼きそば弁当 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 杉山智美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年3月3日(木) | 
ウスターソースで懐かしい味わい
ポイントおさえて お弁当マスター!というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「焼きそば弁当」の作り方になります。ウスターソースで作るなつかしい味わいの焼きそばです。キャベツやにんじん、もやしなど野菜と肉がたっぷり入っているので、一品でも満足感ある焼きそば弁当です。味をつけながら汁気を飛ばして、残りの汁気を麺に吸わせるのがポイント!
焼きそば弁当の材料(1人分)
| 中華麺(蒸し) | 1玉 | 
| キャベツ | 2枚(60g) | 
| にんじん | 1cm | 
| ピーマン | 1/3コ | 
| もやし | 30g | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 30g | 
| ウスターソース | 大さじ1 | 
| 青のり | 少々 | 
| 紅しょうが(市販/せん切り) | 適量 | 
| グレープフルーツ | 適量 | 
[常備品]サラダ油
焼きそば弁当の作り方
1.中華麺(蒸し 1玉)は袋の上から手でほぐしておく。
–
2.キャベツ(2枚(60g))、にんじん(1cm)、ピーマン(1/3コ)は細切りにし、豚バラ肉(薄切り 30g)は一口大に切る。
–
 3.フライパンにサラダ油(小1)を強めの中火で熱し、2を入れて炒める。もやし(30g)も加えてさらに炒める。
3.フライパンにサラダ油(小1)を強めの中火で熱し、2を入れて炒める。もやし(30g)も加えてさらに炒める。
–
4.野菜がしんなりしたら、ウスターソース(大1)を加えて全体に混ぜ、汁けがほぼなくなるまで炒める。
※味をつけながら汁気を飛ばす
–
 5.1の中華麺を加え、手早く炒め合わせる。
5.1の中華麺を加え、手早く炒め合わせる。
–
 6.弁当箱に5を詰めて青のり(少々)をふり、紅しょうが(市販/せん切り 適量)を添える。食べやすく切ったグレープフルーツ(適量)を別容器に詰める。
6.弁当箱に5を詰めて青のり(少々)をふり、紅しょうが(市販/せん切り 適量)を添える。食べやすく切ったグレープフルーツ(適量)を別容器に詰める。
タグ:杉山智美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


