【白熱ライブビビット】鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ

鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ
| 料理名 | 鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ | 
| 番組名 | 白熱ライブビビット | 
| コーナー | ドクターズキッチン 名医の予防ごはん | 
| 料理人 | 小山浩子 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2015年6月9日(火) | 
緑黄色野菜で、胃がん予防
白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、日本人が発生しやすい「がん」の予防として「にんにく」がいい食材と胃がん予防の料理3品を紹介していました。「ウルトラにんにくオイル」でニンニクのニオイも気にせず朝昼晩といただける嬉しいレシピです。ここでは、晩ご飯におすすめ「鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ」の作り方の紹介です。緑黄色野菜は、電子レンジを使って簡単に下ごしらえ出来ます。また、緑黄色野菜はがんの原因となる活性酸素を除去してくれます。
鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけの材料(2人分)
| 生鮭 | 2切れ | 
| こしょう | 少量 | 
| にんじん | 1本(5mm厚さの輪切り) | 
| かぼちゃ | 1/8個(くし型) | 
| オクラ | 8本 | 
(A)
| 水 | 大さじ2 | 
| すし酢 | 大さじ2 | 
| 粒こしょう | 10粒(半分に切る) | 
| パセリの軸 | 1本分 | 
| ローリエ | 1枚 | 
(B)
| プレーンヨーグルト | 大さじ6 | 
| マヨネーズ | 大さじ2 | 
| こしょう | 少量 | 
| にんにくオイル | 小さじ2 | 
| パセリ(みじん切り) | 大さじ2 | 
鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけの作り方
1.にんじん(1本(5mm厚さの輪切り))、かぼちゃ(1/8個(くし型))、オクラ(8本)は、この順番で耐熱ボウルに入れ、水(大2 50ml)をかけてクッキングシートで落とし蓋をし、ラップをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。
※緑黄色野菜は、がんの原因となる活性酸素を除去
※電子レンジで加熱し、栄養を守る
–
 2.鍋にAの
2.鍋にAの
水 大さじ2
すし酢 大さじ2
粒こしょう 10粒(半分に切る)
パセリの軸 1本分
ローリエ 1枚
を合わせ、煮立ったら生鮭(2切れ)を入れてクッキングシートで落とし蓋と蓋をし、中火で5分煮て火を止める。
※5分待つと鮭の香りがより豊かに!
–
 3.Bの
3.Bの
プレーンヨーグルト 大さじ6
マヨネーズ 大さじ2
こしょう 少量
にんにくオイル 小さじ2
パセリ(みじん切り) 大さじ2
を合わせソースをつくる。
※2の鍋の蒸し汁(大2)を加えていただくと、より旨みのある美味しいソースに仕上がります。
–
 4.器に2の鮭、1の野菜を盛り、3のソースをかけて、鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけの完成。
4.器に2の鮭、1の野菜を盛り、3のソースをかけて、鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


