【食卓のひみつのレシピ】サツマイモのきんぴら | おさらいキッチン        

【食卓のひみつ】サツマイモのきんぴら

食卓のひみつのレシピ・サツマイモのきんぴら

サツマイモのきんぴら

料理名 サツマイモのきんぴら
番組名 食卓のひみつ
放送局 中京テレビ
放送日 2025/9/24(水)
2025/9/24の中京テレビ系【食卓のひみつ】では、「サツマイモのきんぴら」のレシピが紹介されました。「サツマイモの塩きんぴら」とアレンジした「おかずきんぴら」の作り方になります。

サツマイモのきんぴらの材料(作りやすい量)

塩きんぴら
サツマイモ 200g
酢(各2回) 大さじ1
水(各2回) 1l
サラダ油 大さじ1
小さじ1/4
砂糖 小さじ1
バター(無塩) 20g
黒ゴマ 大さじ1
おかずきんぴら
塩きんぴら 100g
ニンジン 30g
ゴボウ 30g
小さじ1
300ml
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1

サツマイモのきんぴらの作り方・レシピ

塩きんぴら
  1. サツマイモは、皮付きのまま3ミリ幅の千切りにします。
  2. 1を酢水にさらし、5分たったら一度水を捨て、もう一度酢水に5分さらします。

    POINT

    ・水ではなく酢水にさらすことで、アクの苦みがやわらぎ切った断面も黒くならずにキレイに仕上がり時短でシャキッと食感に。
    ・一度水をかえることで、アクがしっかり抜けてサツマイモ本来の甘さが引き立つ。

  3. 水を捨てペーパーで水気を軽くふき取ります。
  4. サラダ油を熱したフライパンに3を入れ、中強火で約3分炒めます。
    さらに塩と砂糖を加えてなじんだら一度火を止めます。そしてバターを入れ、溶けたらもう一度火を付けて全体に炒めます。
  5. 最後に黒ゴマを入れ混ぜ合わせたら、おやつにピッタリ塩きんぴらの完成です。

    POINT

    よりスイーツにして食べたい方は、メープルシロップやハチミツ、バニラアイスをトッピングしてもオススメ。

おかずきんぴら
  1. 塩きんぴらを半分に分けておいたら、ニンジンとゴボウは千切りにします。
  2. 切ったゴボウを酢水にさらし、5分たったら水を捨て、ペーパーで水気を軽くふき取ります。

    POINT

    ゴボウも酢水にさらすことで、アクの苦みが減り食感がUPする。

  3. サラダ油を熱したフライパンにニンジンとゴボウを入れ、中強火で約1分半炒めます。
  4. 分けておいた塩きんぴらとしょうゆ、みりんを加えて、全体に混ぜ合わせて完成です

【食卓のひみつ】で紹介された他のレシピ

その他の【食卓のひみつ】の料理レシピはこちら=>食卓のひみつ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ