【ラヴィット】台湾まぜそば

台湾まぜそば
料理名 | 台湾まぜそば |
番組名 | ラヴィット |
料理人 | 水田信二 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2025/8/6(水) |
台湾まぜそばの材料(1人分)
ピリ辛ひき肉
米油 | 30g |
にんにく | 3〜4片 |
豆板醤 | 大さじ1 |
合挽き肉 | 200g |
花椒 | 適量 |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1〜2 |
紹興酒 | 大さじ1 |
タレ
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1〜2 |
だしの素 | 小さじ1 |
濃口醤油 | 適量 |
みりん | 大さじ2 |
オイスターソース | 小さじ2 |
水 | 大さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |
仕上げ
麺(生ラーメン太麺用を茹でて水洗い) | 1玉 |
茹で汁 | 大さじ1 |
作成したタレ | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
コショウ | お好みで |
青ネギ | 適量 |
ニラ | 適量 |
刻み海苔 | 適量 |
卵黄 | 1個 |
粉カツオ | 適量 |
ラー油 | 数滴 |
韓国唐辛子 | 適量 |
台湾まぜそばの作り方・レシピ
- ニラ・青ネギを、食べやすい大きさに切ります。
- にんにくをみじん切りにします
- フライパンに米油を入れ、弱火で加熱します。
- みじん切りにしたニンニク(小さじ1/2)を、香りが立つまで炒めます。その後豆板醤を小さじ2加えます。
- 香りが出てきたら合い挽き肉を加え、色がついたら、すりつぶした花椒、塩を加えて炒めます。
POINT
豆板醤は油と混ぜることで、辛みと香りがより引き立つ
- みりん、濃口醤油、鶏ガラスープの素、砂糖、紹興酒を入れて煮詰めます。煮詰まったら火を止めます。
- 鶏ガラスープの素、砂糖、だしの素、濃口醤油、みりん、オイスターソース、水、残しておいたニンニクを入れ、たれを作ります。
- 混ぜ合わせた7にラップをして、電子レンジ600wで1分半加熱(700wなら1分)
POINT
今回は1人分なので、混ぜ合わせた調味料を電子レンジで加熱するだけで、たれが完成
- 麺の茹で汁を丼へ入れ、卵を割って卵黄を準備します。
POINT
でんぷんが溶けだした茹で汁を使うと、たれにとろみが増し、麺とタレが絡みやすくなる
- たれ、ごま油、コショウを麺と絡めます。ラー油、青ネギ、ニラ、刻み海苔、粉カツオ、卵黄をトッピングして完成です
タグ:水田信二