
さわらの白みそ煮
| 料理名 | さわらの白みそ煮 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 髙橋義弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/12/25(水) | 
2024/12/25のNHK系【きょうの料理】では、
髙橋義弘さんにより「
さわらの白みそ煮」のレシピが紹介されました。野菜とともに甘みのある白みそで炊いたダシ不要の煮魚
さわらの白みそ煮の材料(2人分)
| さわら切り身 | (小)2切れ(80g) | 
| 白菜 | 2枚(100g) | 
| ねぎ | 40g | 
| 生しいたけ | 2枚(30g) | 
| 春菊(葉を摘む) | 正味20g | 
A
| 白みそ(甘) | 60g | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| うす口しょうゆ | 小さじ1・1/2 | 
 
さわらの白みそ煮の作り方・レシピ
- 鍋に湯を沸かし、さわらを穴あき玉じゃくしなどにのせて湯に約5秒間つけて、取り出します(霜降り)。
 氷水に入れてぬめりを取り、水けを拭きます。
- 白菜は葉と軸に分け、葉は3cm四方に切り、軸はそぎ切りにします。
 ねぎは1cm厚さの斜め切りに、しいたけは軸を除いて半分にそぎ切りにします。
 ボウルにAの白みそ(甘 60g)・みりん(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・うす口しょうゆ(小さじ1・1/2)を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 鍋に白菜の軸と水カップ1を入れ、中火にかけます。
 沸いたら白菜の葉、ねぎ、しいたけを加えて弱火にし、落としぶたをして、約5分間煮ます。
- 白菜とねぎに透明感が出たら、【A】を加えます。みそが鍋全体に広がったら1のさわらを加え、再び落としぶたをして約3分間煮ます。
 仕上げに春菊を加え、サッと火を通します。器に盛り、柚子の皮をふります。