【男子ごはん】プッタネスカ風ミートボール

プッタネスカ風ミートボール
| 料理名 | プッタネスカ風ミートボール | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2015年5月17日(日) | 
ケッパーの塩味や唐辛子の辛味がいいミートボール
男子ごはんでは、木村多江さんをゲストに迎えて、木村多江さんリクエストの簡単で豪華なおもてなし料理2品を紹介していました。ここでは、「プッタネスカ風ミートボール」の作り方の紹介です。プッタネスカとはアンチョビやケッパーの塩味や唐辛子の辛味を効かせたトマトベースのパスタ料理の1つだそうです。今回は、パスタに代わってミートボールで作りボリュームある一品に仕上げました。
プッタネスカ風ミートボールの材料(2~3人分)
| ホールトマト | 1缶(400g) | 
| ケッパー | 大さじ1 | 
| ピザチーズ | 大さじ2 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| イタリアンパセリ | 適量 | 
(a)
| 合いびき肉 | 400g | 
| 卵 | 1個 | 
| 薄力粉 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
| にんにく(みじん切り) | 1/2片分 | 
プッタネスカ風ミートボールの作り方
1、ケッパー(大1)はみじん切りにする。
–
2、ボウルに(a)の合いびき肉(400g)、卵(1個)、薄力粉(大1)、塩(小1/2)、黒こしょう(適量)、にんにく(みじん切り 1/2片分)を合わせてよく混ぜる。
6等分に分けて空気を抜きながら直径5㎝くらいのまんじゅう型にまとめる。
–
 3、フライパンに2を並べて平らにならしてオリーブ油(大1)をかけ、蓋をして強火で両面を焼く。
3、フライパンに2を並べて平らにならしてオリーブ油(大1)をかけ、蓋をして強火で両面を焼く。
–
 両面に焼き目がついたらホールトマト(1缶(400g))、ケッパーを加えて蓋をして弱めの中火で5分煮る。塩(小1/3)を加える。
両面に焼き目がついたらホールトマト(1缶(400g))、ケッパーを加えて蓋をして弱めの中火で5分煮る。塩(小1/3)を加える。
–
 4、3を耐熱容器に移し、ピザチーズ(大2)をかけてトースターで5分ほど焼く。
4、3を耐熱容器に移し、ピザチーズ(大2)をかけてトースターで5分ほど焼く。
–
 5、チーズが溶けて少し焼き目がついたら、刻んだイタリアンパセリ(適量)を振り、プッタネスカ風ミートボールの完成。
5、チーズが溶けて少し焼き目がついたら、刻んだイタリアンパセリ(適量)を振り、プッタネスカ風ミートボールの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


