【グレーテルのかまど】塩ようかん、くるみ入り塩ようかん

塩ようかん、くるみ入り塩ようかん
| 料理名 | 塩ようかん、くるみ入り塩ようかん | 
| 番組名 | グレーテルのかまど | 
| 料理人 | 瀬戸康史 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/10/21(月) | 
塩ようかん、くるみ入り塩ようかんの材料(流し缶 1台分)
塩ようかん
| 糸寒天 | 8g | 
| 水 | 500ml | 
| グラニュー糖 | 260g | 
| 小豆こしあん | 700g | 
| 塩 | 3g | 
くるみ入り塩ようかん
| 糸寒 | 天8g | 
| 水 | 500ml | 
| グラニュー糖 | 260g | 
| 小豆こしあん | 700g | 
| 塩 | 3g | 
| くるみ | 50g | 
甘酒クリーム
| クリームチーズ | 100g | 
| グラニュー糖 | 15g | 
| 甘酒 | 20ml | 
| セミドライいちじく | 60g | 
仕上げ
| 金箔(無くてもよい) | 適量 | 
塩ようかん、くるみ入り塩ようかんの作り方・レシピ
塩ようかんの準備
- 糸寒天を一晩水につけておきます。
塩ようかんを作ります
- 糸寒天、水を鍋に入れ、火にかけて煮溶かします。
- グラニュー糖を加え、溶けたらさらしでこします。
- 小豆こしあんを加え、内容量が1㎏になるまで煮詰めます。
- 塩を加え、ひと煮立ちさせます。
- 流し缶に流し、常温でかためます。
- 好みの大きさにカットします。
くるみ入り塩ようかんの準備
- 糸寒天を一晩水につけておきます。
- くるみを180℃のオーブンで10分ローストしておきます。
くるみ入り塩ようかんを作ります
- 塩ようかん1~3と同様に、内容量が950ℊになるまで煮詰めます。
- 準備2のくるみを粗くみじん切りにします。
- 1に2と塩を加え、ひと煮立ちさせます。
- 流し缶に流し、常温でかためます。
甘酒クリームを作ります
- セミドライいちじくを細かく刻みます。
- クリームチーズをかき混ぜてクリーム状にし、グラニュー糖を加えてすり混ぜます。
- 甘酒を少しづつ(3回程度)に分けて加えながら混ぜます。
- 1を加えて混ぜます。
くるみ入り塩ようかんのアレンジ
- 短辺を3等分にし、さらに1㎝厚にカットします。
- 甘酒クリームを適量サンドします。
- 冷蔵庫でしばらく寝かせます。
- 対角線上にカットし、金箔を飾ります。
POINT 食べごろと保存方法 塩ようかんは常温で1週間ほど。アレンジ塩ようかんは冷蔵庫で保存し、お早めに召し上がってください。 
タグ:瀬戸康史
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
    


