【キューピー3分クッキング】あさりとふきの炊き込みごはん

あさりとふきの炊き込みごはん
| 料理名 | あさりとふきの炊き込みごはん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/4/12(金) | 
あさりとふきの炊き込みごはんの材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| ふき | 3~4本(100g) | 
| あさり(砂抜き) | 400g | 
| しょうがのせん切り | 1かけ分 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 炒り白ごま | 少々 | 
| 塩 | 
あさりとふきの炊き込みごはんの作り方・レシピ
- あさり(砂抜き)400gはヒタヒタの塩水(濃度3%)につけて暗い所に1時間ほどおいて再度砂を吐かせます。
 殻をこすり合わせてよく洗い、ザルに上げて水気をきります。
- ふき3~4本(100g)はフライパンに入る長さに切り、塩適量をふり、板ずりをします。
- フライパンに湯を沸かし、(2)を入れて3~5分ゆで、軽くしなるくらいにやわらかくなったものから冷水にとります。
 切り口から筋と皮をむいて水気をきり、7~8㎜幅の小口切りにします。
- フライパンに水1/2カップ、(3)のふき、あさり、しょうがのせん切り1かけ分、酒大さじ1、しょうゆ小さじ2を入れ、ふたをして火にかけ、あさりの口が開くまで3分ほど煮ます。
 ボウルで受けたザルに上げ、具材と煮汁に分けます。あさりは殻から身をはずし、煮汁は冷まします。
- 米2合は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れて(4)の煮汁を加え、2合の目盛りまで水を注ぎます。
 塩小さじ1/2を加えてさっと混ぜ、10分おいて普通に炊きます。
- 炊き上がったら、(4)の具材を加えて10分蒸らし、さっくりと混ぜます。器に盛り、炒り白ごま少々をふります。
POINT
あさりは砂抜きのものでも、改めて塩水につけて砂を吐かせてから使いましょう
山菜のふきはアクが強いので、板ずりをしてアクを除いてから使ってください
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


