
カイザーシュマーレン
| 料理名 | カイザーシュマーレン | 
| 番組名 | グレーテルのかまど | 
| 料理人 | 瀬戸康史 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/10/28(月) | 
2024/10/28のNHK系【グレーテルのかまど】では、
瀬戸康史さんにより「
カイザーシュマーレン」のレシピが紹介されました。バターがたっぷり染み込んだ生地は、ふわふわしっとり。生クリームとの相性抜群です!番組オリジナルの
カイザーシュマーレンは、濃厚なチョコレートを堪能できる一品。
カイザーシュマーレンの材料(2人分)
プレーン生地
| 卵黄(Mサイズ1.5個分) | 30g | 
| グラニュー糖 | 13g | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| 牛乳 | 60ml | 
| バニラエッセンス | 適量 | 
| 中力粉 | 50g | 
| 卵白(Mサイズ1.5個分) | 45g | 
| グラニュー糖 | 25g | 
| 塩(メレンゲ用) | ひとつまみ | 
| ラム酒漬けレーズン | 20g | 
| 無塩バター | 60g | 
| 粉砂糖 | 適量 | 
| ホイップクリーム(乳脂肪分35~38%) | 100g | 
ココア生地
| 卵黄(Mサイズ1.5個分) | 30g | 
| グラニュー糖 | 15g | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| 牛乳 | 60ml | 
| 薄力粉 | 45g | 
| ココアパウダー | 5g | 
| 卵白(Mサイズ1.5個分) | 45g | 
| グラニュー糖 | 25g | 
| 塩(メレンゲ用) | ひとつまみ | 
| 無塩バター | 40g | 
チョコレートクリーム
| 生クリーム(乳脂肪分35~38%) | 150g | 
| 製菓用チョコレート | 45g | 
チョコレートソース
| 牛乳 | 20ml | 
| 生クリーム(乳脂肪分35~38%) | 30g | 
| グラニュー糖 | 5g | 
| 製菓用チョコレート | 40g | 
 
カイザーシュマーレンの作り方・レシピ
生地の準備
- 中力粉50gをふるっておきます。(プレーン生地)
- 薄力粉45g、ココアパウダー5gを合わせてふるっておきます。(ココア生地)
生地を作ります
- 卵黄(Mサイズ1.5個分)30gにグラニュー糖13g、塩ひとつまみを加え、白っぽくなるまで泡立てます。
- バニラエッセンス、牛乳60mlの1/2を加えて混ぜます。
- (プレーン生地)準備
 1の粉を加えて混ぜ、残りの牛乳を加えてなめらかにし、レーズンを加えます。
 (ココア生地)準備
 2の粉を加えて混ぜ、残りの牛乳を加えてなめらかにします。
- 卵白(Mサイズ1.5個分)45gに塩ひとつまみを加えて泡立てます。グラニュー糖25gを3回に分けて加えながら、しっかりかたく、なめらかなメレンゲを作ります。
- 2回に分けて3に加え、切り混ぜます。
- フライパンに20gのバターを溶かし、生地の半量を流し入れます。
- 弱火で約4分焼き、うっすらと色づいてきたら、いったん取り出します。
- 再びフライパンにバター20gを溶かし、裏返してフライパンにもどして同じように焼き色がつくまで焼きます。
- 取り出してフォークで一口大に引き裂きます。
- (プレーン生地)
 さらにフライパンにバター20gを溶かし、生地を入れてからめます。※ココア生地はこの工程なし。
- (プレーン生地)
 粉砂糖をふり、ホイップクリームを添えます。
 (ココア生地)
 チョコレートクリームを添え、チョコレートソース、ココアパウダーをかけます。
チョコレートクリームとソースの準備
- チョコレートが大きければ細かく刻んでおきます。
チョコレートクリームを作ります
- 鍋に生クリームを入れ、沸騰させます。
- 2回に分けてチョコレートに注ぎ入れ、混ぜます。
- 冷蔵庫で一晩冷やします。
- 盛りつける前に氷水にあてて泡立てます。
チョコレートソースを作ります
- 鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖を入れ、沸騰させます。
- 2回に分けてチョコレートに注ぎ入れ、混ぜます。
温かいうちにお召し上がりください。