【きょうの料理のレシピ】キャベ玉のだし煮 ・脇雅世 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】キャベ玉のだし煮

きょうの料理のレシピ・キャベ玉のだし煮

キャベ玉のだし煮

料理名 キャベ玉のだし煮
番組名 きょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2023/11/6(月)
2023/11/6のNHK【きょうの料理】では、脇雅世さんにより「キャベ玉のだし煮」のレシピが紹介されました。豚こまを丸めて、簡単和風ロールキャベツに。肉と野菜のうまみが溶け込んだスープはホッとする味わいです。

キャベ玉のだし煮の材料(2人分)

豚こま切れ 180g
キャベツ 3枚(200g)
にんじん・たまねぎ 各40g
絹さや 4~5枚
A
だし カップ1+1/4~1+1/2
大さじ1
小さじ1/2
しょうゆ 少々
ローリエ 1/2枚
●塩・こしょう

キャベ玉のだし煮の作り方・レシピ

  1. キャベツ3枚(200g)はサッと洗い、水気をきらずに、太い軸の部分が交互になるように耐熱皿に重ねます。
    ふんわりとラップをして600Wの電子レンジに4分間かけ、そのまま粗熱を取ります。
  2. 豚肉180gは塩小さじ1/3、こしょう少々をもみ込みます。にんじん、たまねぎ各40gはそれぞれ1cm角に切ります。
    絹さや4~5枚は熱湯でサッと色よくゆで、冷水にとって冷まし、斜め薄切りにします。
  3. 1のキャベツの軸を切り取り、2~3等分に切ります。葉は半分に切り、2の豚肉と切った軸を等分にのせます。クルリと丸くなるように包みます。
  4. 3を鍋に並べ入れ、あいたところににんじんとたまねぎを加えます。Aのだし(カップ1+1/4~1+1/2)・酒(大さじ1)・塩(小さじ1/2)・しょうゆ(少々)・ローリエ(1/2枚)を加え、強めの中火にかけます。
    沸騰したらアルミ箔で落としぶたをしてさらに鍋のふたをし、弱めの中火にして約20分間煮ます。
    煮汁ごと器に盛り、絹さやをのせます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理