【ひるまえほっと】たっぷりキャベツの肉みそ炒め

たっぷりキャベツの肉みそ炒め
| 料理名 | たっぷりキャベツの肉みそ炒め | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 柴田真希 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/1/11(火) | 
たっぷりキャベツの肉みそ炒めの材料(2人分)
| キャベツ | 1/4個(250g) | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
| 糸とうがらし | 適量(お好みで) | 
調味液
| みそ | 大さじ1 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ1 | 
| にんにく(すりおろし) | 小さじ1/2 | 
| きび糖(砂糖も可) | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
たっぷりキャベツの肉みそ炒めの作り方
- キャベツ1/4個(250g)を、食べやすい大きさにざく切りにします。
POINT ※キャベツ1/4個で約250g、1人分は約125g。1日にとりたい野菜は約350g(10歳以上)なので、この1食で約1/3の量の野菜を摂取できる。 
 ※キャベツは食物繊維、ビタミンCが豊富。水溶性ビタミンが失われないようにさっと炒めます。
- 調味液を作ります。
 ボウルに、みそ(大1)、豆板醤(トーバンジャン 小1)、にんにく(すりおろし 小1/2)、きび糖(砂糖も可 大1/2)、塩(少々)を入れ、酒(大1/2)を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。POINT 調味料はあらかじめ混ぜ合わせると、味が均一に仕上がる。 
- フライパンを中火にかけてごま油(大1/2)を入れ、温まってきたら豚ひき肉(150g)を入れて炒めます。
POINT 豚肉はビタミンB1が豊富なので、疲労回復効果が期待できる。カロリーが気になる人は赤身がおすすめ。 
- 肉全体に火が通ってきたら、1のキャベツを加え、豚肉の脂を絡めるように炒めます。キャベツの半分くらいに火が通ったら、2の調味液を加えてよく混ぜ合わせ、さらに炒めたらできあがり。お好みで糸とうがらし(適量(お好みで))をそえます。
POINT キャベツに完全に火が通ってから調味液を加えると水分が出やすいので、半分くらい火が通ったところで味つけをする。 
タグ:柴田真希
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


