【クイズとくもり】かれいの煮つけ

かれいの煮つけ
| 料理名 | かれいの煮つけ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | クイズとくもり |
| 料理人 | 大場汐理 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年10月5日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、レモンに着目。ここでは「かれいの煮つけ」の作り方になります。レモン汁は魚の臭みを消す効果もあります。煮つける前に切り身にひと振りするだけ。しょうがを入れなくても美味しくいただけます。
かれいの煮つけの材料(2人分)
| かれい(切り身) | 2切れ |
| レモン汁(臭み消し用) | 大さじ1 |
A
| 砂糖 | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ3 |
| 水 | 120ml |
| レモン汁(味付け用) | 小さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ3 |
かれいの煮つけの作り方
1、かれい(切り身 2切れ)の切り身にレモン汁(大さじ1)をまんべんなく振りかけて臭みをとります。

2、かれいの皮の面におよそ5mm深さの切り込みを、5cmほど入れます。
3、鍋にAの砂糖(大さじ3)・酒(大さじ3)・水(120ml)を入れて強火でひと煮立ちしたら、かれいを入れ中火で5分間ほど煮ます。
4、しょうゆ(大3)、レモン汁(臭み消し用 大1)を入れ、落としぶたをして弱火で10分間ほど煮込みます。
5、かれいの身が崩れないように盛り付けます。







