【おかずのクッキング】漬け込みプルコギ~ナムル弁当

漬け込みプルコギ~ナムル弁当
| 料理名 | 漬け込みプルコギ~ナムル弁当 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | きじまりゅうた | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年5月15日(土) | 
コメント
おかずのクッキングでは、きじまりゅうたさんが「漬け込みプルコギ」「にんじんともやしの柚子こしょうナムル」「マーブル目玉焼き」の作り方を紹介、すべてを合わせたお弁当にしていました。漬け込んでひと晩おくことで味しみ&肉やわらか!ナムルは粗熱をとって翌日調味。だから、汁気が出ません。
漬け込みプルコギ~ナムル弁当の材料(2人分)
漬け込みプルコギ
| たまねぎ | 1/4コ | 
| ピーマン | 1コ | 
| 牛切り落とし肉 | 150g | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| おろしにんにく | 小さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ3 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
にんじんともやしの柚子こしょうナムル
| にんじん(細) | 4cm | 
| もやし | 100g | 
| 白すりごま | 小さじ2 | 
| ゴマ油 | 小さじ1 | 
| 柚子こしょう | 小さじ1/4 | 
| 塩 | 少々 | 
マーブル目玉焼き
| 卵 | 2コ | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
漬け込みプルコギ~ナムル弁当の作り方

1.漬け込みプルコギ
たまねぎ(1/4コ)とピーマン(1コ)は繊維の方向に5mm幅に切り、牛切り落とし肉(150g)は食べやすい大きさに切り、ポリ袋に入れます。
2.砂糖(小2)、おろしにんにく(小1/2)、しょうゆ(小3)、ごま油(小1)を加えて小さじ1を加えて袋の上からもみ込み、袋の空気を抜いて冷蔵庫でひと晩おきます。

3.フライパンを火にかけ、仕込んでおいた具材を漬け汁ごと入れ、肉に火が通るまで炒めます。
4.にんじんともやしの柚子こしょうナムル
にんじん(細 4cm)は皮をむいて5mm幅の細切りにし、もやし(100g)と一緒に耐熱容器に入れます。
5.ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。粗熱がとれたらラップをかけ直し、冷蔵庫でひと晩おきます。

6.白すりごま(小2)、ゴマ油(小1)、柚子こしょう(小1/4)、塩(少々)で仕込んでおいた具材をあえます。
7.マーブル目玉焼き
フライパンにごま油(小1)を熱し、卵(2コ)をそれぞれ離して割り入れます。フォークなどで黄身と白身をつぶし、底面が固まったら裏返して両面を焼きます。
※黄身をつぶせば、短時間で焼ける
8.ちぎった焼きのり(分量外)を混ぜたご飯(分量外)の上にすべてをのせて完成。

タグ:きじまりゅうた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
