【奥様ここでもう一品】アサリとキャベツの酒蒸し

アサリとキャベツの酒蒸し
| 料理名 | アサリとキャベツの酒蒸し |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年10月21日(水) |
コメント
「土鍋活用レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「アサリとキャベツの酒蒸し」の作り方になります。土鍋の緩やかな火の通り方が、材料を美味しく仕上げてくれます。材料に心地よく火が通るからでしょうか?自然素材は人に優しく、体が喜ぶ出来上がりになります。そのままテーブルに供する事が出来るのも利点ですね。
アサリとキャベツの酒蒸しの材料(2人分)
| アサリ | 300g |
| キャベツ | 300g |
| 長ネギ | 1本 |
| 細切昆布 | ひとつまみ |
| 粗みじん唐辛子 | 少々 |
調味料
| 酒 | 大さじ3杯 |
| 塩・コショウ | 各少々 |
| 油 | 大さじ1杯 |
アサリとキャベツの酒蒸しの作り方
1、アサリ(300g)はこすり洗いして奇麗な水に塩を入れ、冷暗所に置いて砂出ししておきます。
–
2、キャベツ(300g)は大きめの一口大、長ネギ(1本)は3cm長さにぶつ切りします。
–
3、鍋にキャベツ、長ネギ、細切昆布(ひとつまみ)を混ぜて入れ、上にアサリを置き、調味料の酒(大さじ3杯)・塩・コショウ(各少々)・油(大さじ1杯)をかけて蓋をし、蒸し煮します。

–
4、アサリの口が開き、野菜に火が通ったら火を止め、お好みで粗みじん唐辛子(少々)をあしらいます。

–










