【きょうの料理】さばのソテー赤ワインみそソース

さばのソテー赤ワインみそソース
| 料理名 | さばのソテー赤ワインみそソース | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 平尾光司 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年10月1日(水) | 
サバの塩焼きがワンランクアップ!
【若手シェフ10人 メニューにのせない極うまレシピ】ということで、さばを使った「さばのソテー赤ワインみそソース」を作っていました。いつものさばの塩焼きをソースの工夫でワンランクアップの一品に仕上げます。メニューにのせていない極うまレシピです。
さばのソテー赤ワインみそソースの材料(2人分)
| さば(切り身/骨なし/1切れ70~80g) | 2切れ | 
| 塩 | 少々 | 
| オリーブ油 | 小さじ2 | 
赤ワインみそソース
| 赤ワイン | カップ1/2 | 
| バター、砂糖、みそ | 各10g | 
きのこのソテー
| エリンギ | 1パック(100g) | 
| イタリアンパセリ(みじん切り) | 適宜 | 
| バター | 小さじ1 | 
| オリーブ油 | 少々 | 
| 塩 | 少々 | 
さばのソテー赤ワインみそソースの作り方
 1、小鍋にソースの赤ワイン(カップ1/2)を入れて中火にかけ、1/4~1/5量になるまで煮詰める。
1、小鍋にソースの赤ワイン(カップ1/2)を入れて中火にかけ、1/4~1/5量になるまで煮詰める。
–
 さば(切り身/骨なし/1切れ70~80g 2切れ)は、両面に塩(少々)をふる。
さば(切り身/骨なし/1切れ70~80g 2切れ)は、両面に塩(少々)をふる。
–
 2、フライパンにオリープ油を弱めの中火で熱し、さばの皮側を下にして並べる。そのまま上下を返さずにじっくりと焼き、皮がカリッとして、表面の中心部分以外が白っぽくなったら皿に盛る。
2、フライパンにオリープ油を弱めの中火で熱し、さばの皮側を下にして並べる。そのまま上下を返さずにじっくりと焼き、皮がカリッとして、表面の中心部分以外が白っぽくなったら皿に盛る。
※皮面だけを焼くことで、皮はパリッと身はジューシーに
–
 3、1の赤ワインに砂糖、みそ(各10g)を加えて混ぜ合わせ、とろみが出たら火を止めてバター(小1)を加える。
3、1の赤ワインに砂糖、みそ(各10g)を加えて混ぜ合わせ、とろみが出たら火を止めてバター(小1)を加える。
※みそで赤ワインソースにコクをプラス
–

さばのソテー赤ワインみそソース
2のさばにかけて、さばのソテー赤ワインみそソースの完成。
タグ:平尾光司
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


