【きょうの料理】ほうれんそうのおひたし

ほうれんそうのおひたし
| 料理名 | ほうれんそうのおひたし |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 後藤加寿子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年10月21日(月) |
コメント
和食の基本からおさらい。ここでは、「ほうれんそうのおひたし」の作り方になります。だしに浸すので「おひたし」。シャッキリとゆで上げた青菜を、うす味に仕立てただしに浸して味わいます。
ほうれんそうのおひたしの材料
| ほうれんそう | 1ワ(200g) |
浸し地
| かつおと昆布のだし | カップ1 |
| うす口しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 小さじ2 |
| 削り節 | 適量 |
●塩
ほうれんそうのおひたしの作り方
1.ほうれんそう(1ワ(200g))は塩少々を加えた熱湯でサッとゆでます。
冷水にとってアクを抜き、色止めをします。
水けを絞り、4cm長さに切ります。
–
2.ボウルに浸し地のかつおと昆布のだし(カップ1)・うす口しょうゆ(大さじ1)・みりん(小さじ2)を合わせ、1を浸して30分間おきます。

●「かつおと昆布のだし」=>レシピはこちら
–
3.器に盛って浸し地をかけ、削り節(適量)を天盛りにします。

タグ:後藤加寿子






