【男子ごはん】ツナ餃子

ツナ餃子
| 料理名 | ツナ餃子 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2019年8月25日(日) |
コメント
夏のチャーハン&餃子特集!!特に好評だったレシピを改めてご紹介。ここでは2013年12月8日(日)放送の「ツナ餃子」になります。肉がいっさい入りません。キャベツとツナ缶の変わりダネの餃子です。レモンをかけて食べるところもポイント!
ツナ餃子の材料(3~4人分 (30個分))
| ツナ缶 | 大1缶(165g) |
| キャベツ | 1/2個(600g) |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| にんにく | 1片 |
| しょうが | 1片 |
| 白いりごま | 大さじ2 |
| ごま油・酒・しょうゆ | 各大さじ1.5 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| 餃子の皮(大判) | 30枚 |
| 片栗粉 | 適量 |
| サラダ油、ごま油 | 適量 |
| レモン(くし型に切る) | 適量 |
| 水 | 1/2カップ |
ツナ餃子の作り方
1.キャベツ(1/2個600g)は千切りして塩(小1)を振って混ぜ、15分以上置いておきます。出てきた水分をしっかり絞ります。
玉ねぎ(1/2個)、にんにく(1片)、しょうが(1片)はみじん切りにします。
ツナ缶(大1缶165g)は余分な油をきっておきます。
※キャベツ千切り、塩もみ、水分を絞ることで、つなぎの役割を果たし具材との一体感が出る
–
2.ボウルに1のキャベツ、タマネギ、にんにく(1片 )、しょうが(1片 )、ツナと白いりごま(大2)、ごま油・酒・しょうゆ(各大1.5)、塩(小1/2)を入れて、ツナを潰しながらよく混ぜます。
–
3.餃子の皮(30枚)の縁に水(分量外)をつけ、真ん中に2の具をのせてひだを寄せながら包んでピッチリ閉じます。
–
4.餃子の底に片栗粉(適量)をつけながらフライパンに並べ、サラダ油(適量)をかけて強火にかけます。
チリチリ焼ける音がしてきたら、水(1/2カップ)を入れてフタをして中火で焼きます。
–
5.水分が少なくなって端が乾いてきたら、火を弱めてごま油(適量)を回しかけ焼き目が付くまでしっかり焼きます。
器に盛ってレモン(くし型に切る 適量 )を添えて完成。











