【世界一受けたい授業】魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ

魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ
| 料理名 | 魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ |
| 番組名 | 世界一受けたい授業 |
| 料理人 | 糸井章太 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年11月28日(土) |
コメント
一流シェフが教える超絶品ホットプレート料理のご紹介です。ここでは「魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ」の作り方になります。
魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせの材料(4〜5人前)
| エビ(ブラックタイガー) | 12尾 |
| ホタテ(二等分) | 6個 |
| ヤリイカ(3cm) | 1杯 |
| トマト(1cm角切り) | 2個 |
| 玉ねぎ(1cm角切り) | 1個 |
| ジャガイモ(5mm厚の半月切り) | 1個 |
| ニンニク(スライス) | 3片 |
| ホールトマト | 400g |
| モッツァレラチーズ(5mm厚にスライス) | 300g |
| タイム | 2本 |
| 白ワイン | 100g |
| 水 | 100g |
| 塩 | 7g |
| 顆粒ブイヨン | 8g |
| ピュアオリーブオイル | 50g |
| エクストラバージンオイル | 適量 |
| バジル | 適量 |
| 黒胡椒 | 適量 |
魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせの作り方
①200度に熱したホットプレートにピュアオリーブオイル(50g)を入れ、エビ(ブラックタイガー 12尾)は尻尾を落とし軽く塩をし、ホタテ(二等分 6個)・ヤリイカ(3cm 1杯)を炒め、表面だけサッと火を通し一度取り出します。
※軽く炒めることで魚介類の生臭さを飛ばすことができます!
–
②ニンニク(スライス 3片)、玉ねぎ(1cm角切り 1個)を入れ1〜2分蓋をして蒸し焼きにし、玉ねぎが半透明になったらジャガイモ(5mm厚の半月切り)1個も加え軽く炒めます。
–
③白ワイン(100g)を入れて250度で煮詰め、汁が半分くらいになったらトマト(1cm角切り 2個)とタイム(2本)を入れ蓋をし、トマトから水分を出します。
–
④トマトから水分が出て飛ばしたら、ホールトマト(400g)・水(100g)・塩(7g)・顆粒ブイヨン(8g)・①で炒めたイカを入れ、蓋をして15分程煮込みます。

※イカは煮込むと柔らかくなるのと、イカの旨味を煮汁に出すために先に戻します!
–
⑤具材が柔らかくなったら、エビ・ホタテを戻してサッと蒸し煮します。
※エビとホタテは長時間煮込むと硬くなってしまいます!
–
⑥モッツァレラチーズ(5mm厚にスライス 300g)を並べ蓋をして、チーズが溶けるまで1~2分程煮込みます。
–
⑦最後にエクストラバージンオイル(適量)・黒胡椒(適量)をかけ、バジル(適量)をのせたら完成!

タグ:糸井章太










