【ヒルナンデス】鶏むね肉のウィーン風パン粉焼き

鶏むね肉のウィーン風パン粉焼き
| 料理名 | 鶏むね肉のウィーン風パン粉焼き | 
| 番組名 | ヒルナンデス | 
| 料理人 | 城二郎 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/2/2(水) | 
鶏むね肉のウィーン風パン粉焼きの材料(作りやすい量)
| 鶏むね肉(皮なし) | 1枚(300g) | 
| 塩(肉の下味用) | 3g | 
| しいたけ | 2枚 | 
| 豚ひき肉 | 100g | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| パン粉 | 大さじ2 | 
| オリーブオイル | 大さじ3 | 
| パセリ | ひとつまみ | 
ソース用
| ケチャップ | 大さじ1 | 
| バター | 10g | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 粒マスタード | 大さじ1 | 
| 調整用水 | 大さじ1と1/2 | 
鶏むね肉のウィーン風パン粉焼きの作り方
- 鶏むね肉を横半分にカットして2枚にします。
- カットした鶏むね肉を包丁のみねで30回ほど格子状にたたきます。
- 鶏むね肉に塩(肉の下味用 3g)をふって下味をつけます。
- ポリ袋に豚ひき肉(100g)、みじん切りにしたしいたけ(2枚)、オイスターソース(大1)を入れて全体がよくなじむようにします。
- 鶏むね肉の表面に4を塗るように乗せて上からパン粉(大2)を肉が隠れるくらい覆うように振り、最後に手で押さえます。
- フライパンを強火にしてオリーブオイル(大3)をひき、鶏むね肉をパン粉を振った側から入れて弱火に落とし、約5分焼きます。
- 色良く焼けたらひっくり返し、さらに弱火で3分ほど焼きます。
- 火を止めて予熱で2分熱する。
- 鶏むね肉をパン粉が振ってある側を上にしてお皿に引きあげます。
- フライパンの油を拭き取り、ケチャップ、バター(10g)、しょうゆ(小1)、粒マスタード(大1)、調整用水(大1と1/2)を入れ中火で加熱して混ぜ合わせます。
- 鶏むね肉を置いた皿にソースを盛り付け、最後に飾り付けにパセリ(ひとつまみ)をふります。
タグ:城二郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


