【キューピー3分クッキング】大根と糸こんの鶏そぼろ煮

大根と糸こんの鶏そぼろ煮
| 料理名 | 大根と糸こんの鶏そぼろ煮 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2025/9/22(月) |
大根と糸こんの鶏そぼろ煮の材料(2~3人分)
| 大根と1/4本(300g) |
| 糸こんにゃく(白) 1袋(200g) |
▼鶏そぼろ
| 鶏ひき肉(もも) 100g |
| 酒 大さじ1 |
| ごま油 小さじ2 |
| しょうがのみじん切り 小さじ1/2 |
▼煮汁
| 水と1/2カップ |
| 淡口しょうゆ 大さじ2 |
| 青じそ 5枚 |
| 砂糖 |
大根と糸こんの鶏そぼろ煮の作り方・レシピ
- 大根は皮をむき、一口大の乱切りにします。
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして竹串がスッと通るまで電子レンジ(600W)に8~10分かけます。
さっと洗い、水気をきります。 - 糸こんにゃくは食べやすい長さに切ってボウルに入れ、砂糖大さじ1をまぶしてもみます。2分ほどおき、砂糖を洗い流し、水気をきります。
青じそは1㎝幅に切ります。 - フライパンに鶏そぼろの材料を入れてヘラで練り混ぜ、ひき肉に調味料がなじんだら火にかけます。
混ぜながら3~4分炒めます。 - ひき肉に火が通ったら(1)の大根と(2)の糸こんにゃくを入れてさっと炒め、煮汁の材料を加え、ふたをしてときどき混ぜながら5~6分煮ます。
- ふたをはずし、汁気が残っていれば飛ばし、好みで実山椒の水煮小さじ1を加えて火を止めます。
青じそを加えてさっと混ぜて器に盛ります。
POINT
・大根は電子レンジにかけることで臭みが抜けて、味がしみ込みやすくなります
・今の時季の大根は、炒めてから煮ることで辛みが抜けて、おいしくなります
・糸こんにゃく(しらたき)は、砂糖をまぶしてもんでから2分ほどおき、洗い流すことでアクをとりましょう
タグ:大原千鶴










