【キューピー3分クッキング】スペアリブの小松菜いんげん豆ソース

スペアリブの小松菜いんげん豆ソース
| 料理名 | スペアリブの小松菜いんげん豆ソース |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 上田淳子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2024/11/30(土) |
スペアリブの小松菜いんげん豆ソースの材料(2~3人分)
| 豚スペアリブ(短いもの) | 6本(500g) |
| (塩小さじ1/2 こしょう少々) | |
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| にんにく | 1かけ |
| 小松菜 | 1わ(200g) |
| 白いんげん豆(水煮) | (正味)230g |
| 白ワイン | 1/2カップ |
| 水 | 1カップ |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| オリーブ油 |
スペアリブの小松菜いんげん豆ソースの作り方・レシピ
- 玉ねぎは縦薄切りにします。にんにくはみじん切りにします。
小松菜は根元を落とし、長さを3等分に切ります。
白いんげん豆は汁気をきり、さっと洗って表面のぬめりを落とします。 - スペアリブに塩、こしょうをすり込んで10分ほどおきます。
- 煮込み用の鍋、またはフライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、スペアリブを並べ入れて焼きます。
焼き色がついたら、返しながら全体に焼き色をつけ、とり出します(中まで火が通っていなくてよい)。
スペアリブ全体に焼き色をつけ、うまみを閉じ込め、香ばしさもプラスする。 - 豚肉から出た脂をペーパータオルで吸いとってオリーブ油小さじ1を足し、玉ねぎ、にんにくを入れてしんなりとするまで2~3分炒めます。
白ワインを加え、底についたうまみをこそげとり、火を強めて煮立ててアルコール分を飛ばし、半量になるまで煮つめます。 - 分量の水を加え、(3)のスペアリブを戻し入れ、ふたをして煮立ったら弱火にし、20分ほど煮ます。
途中で煮つまってきたら水適量を足します。 - 小松菜と白いんげん豆を加え、再びふたをして小松菜がくったりとするまで10分ほど煮ます。塩、こしょうで味を調えます。
オリーブ油をまわしかけ、器に盛ります。小松菜と白いんげん豆は最後に加え、スペアリブなどのうまみが溶け出した中で煮てうまみを移します。
POINT
スペアリブは塩、こしょうをすり込んで10分ほどおき、しっかりと下味をつけるのがポイント
スペアリブ全体に焼き色をつけることでうまみを閉じ込め、香ばしさもプラスしましょう
タグ:上田淳子










