【ノンストップ】イワシのつみれバーグ

イワシのつみれバーグ
| 料理名 | イワシのつみれバーグ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年5月16日(火) |
ふわっと口当たりのよいつみれ
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「イワシのつみれバーグ」の作り方を紹介していました。イワシのつみれをひと口サイズにこんがり焼いた、魚のハンバーグ。セロリを加えて食感と香りのアクセントに!仕上げに梅肉の甘辛ダレをからめ、さっぱりしつつも風味豊かな照り焼きに仕上げます。
イワシのつみれバーグの材料(4人分)
| イワシ(手びらきしたもの) | 4尾(正味300g) |
| セロリ | 1本(100g) |
| ショウガ | 10g |
| 大根 | 1/5本(200g) |
A
| 卵 | 1個 |
| 片栗粉、みそ | 各大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
B
| 酒、みりん | 各70cc |
| しょうゆ | 20cc |
| 梅肉 | 大さじ1 |
| 青ジソ | 8枚 |
| いりゴマ(白) | 適量 |
イワシのつみれバーグの作り方
1.セロリ(1本(100g))は筋を除き、みじん切りにします。ショウガ(10g)はすりおろします。大根(1/5本(200g))はすりおろして水気をきります。
–
2.イワシ(手びらきしたもの 4尾(正味300g))は腹骨を除き、ぶつ切りにし、さらに包丁でしっかりたたいてミンチ状にします。
–
3.ボウルに1のセロリ、ショウガ、2、Aの卵(1個)・片栗粉、みそ(各大さじ1)・砂糖(小さじ1)を入れ、なめらかになるまで練り混ぜます。

※セロリで香りと香りをプラスすべし
–
4.フライパンにサラダ油(大1)をひき、3をスプーンでひと口大に丸めて並べ、スプーンの背で軽く押さえて平らにします。中火にかけ、両面に焼き目をつけます。

–
5.Bの酒、みりん(各70cc)・しょうゆ(20cc)・梅肉(大さじ1)を混ぜ合わせます。
※梅肉ダレでさっぱり照り焼きに
–
6.4の余分な油をふき取り、5のタレを加えてとろっとするまで煮詰めます。

–
7.青ジソ(8枚)を敷いた器に盛り、大根おろしを添えていりゴマ(白 適量)をふります。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






