【ノンストップ】もやしで節約 ふわふわシューマイ

もやしで節約 ふわふわシューマイ
| 料理名 | もやしで節約 ふわふわシューマイ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 検索きょうのおしゃレシピ | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2020年1月22日(水) | 
コメント
動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「もやしで節約 ふわふわシューマイ」の作り方です。はんぺん入りのふわふわ肉ダネに、モヤシのシャキシャキ感がアクセント!フライパンで手軽につくれるのもうれしいシュウマイです。
もやしで節約 ふわふわシューマイの材料(2人分)
| シューマイの皮 | 12枚 | 
| モヤシ | 1袋(200g) | 
| 豚ひき肉 | 100g | 
| はんぺん | 1枚(100g) | 
A
| 焼き肉のタレ(市販品・甘口) | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ4 | 
| 青ジソ | 適量 | 
| 練り辛子 | 適量 | 
もやしで節約 ふわふわシューマイの作り方
1.モヤシ(1袋(200g))は粗みじん切りにしてボウルに入れ、豚ひき肉(100g)、はんぺん(1枚(100g))、Aの焼き肉のタレ(市販品・甘口 大さじ2)・片栗粉(大さじ1)を加えて、はんぺんをくずしながら、なめらかになるまで混ぜます。

–
2.12等分にして丸く成形します。
–
3.フライパンにサラダ油(大1)をひいて2を並べ、シューマイの皮(12枚)をのせて包むように押さえます。
–
4.中火にかけ、焼き色がついたら分量の水(大4)を回し入れ、フタをして弱火で10分ほど蒸し焼きにします。
水分がなくなり、火がとおればOK。
–
5.青ジソ(適量)とともに器に盛り、練り辛子(適量)を添えます。

タグ:検索きょうのおしゃレシピ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


