【ウワサのお客さまのレシピ】つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁 ・出沼大樹 | おさらいキッチン        

【ウワサのお客さま】つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁

ウワサのお客さまのレシピ・つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁

つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁

料理名 つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁
番組名 ウワサのお客さま
料理人 出沼大樹
放送局 フジテレビ
放送日 2025/9/12(金)
2025/9/12のフジテレビ系【ウワサのお客さま】では、出沼大樹さんにより「つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁」のレシピが紹介されました。二子山部屋の太り飯合宿レシピより。相撲界のグルメ王・元大関雅山の左腕力士が作る2種類のつけ汁を楽しむつけ麺。

つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁の材料(各3~4人分)

特製ごま塩つけ汁
300ml
A
適量
鶏ガラスープの素 小さじ1~1.5
味覇 小さじ1~1.5
チーマージャン 小さじ2
炒りごま 適量
太陽のトマトつけ汁
トマト 2個
B
150ml
トマトジュース 150ml
適量
ブラックペッパー 小さじ1
コンソメ顆粒 小さじ1
チャーシュー
煮豚用三元豚 1本(800~900g)
C
700ml
しょうゆ 大さじ2
めんつゆ 大さじ3
コーラ 300~350ml
おろしニンニク 小さじ1
ジンジャーソース 小さじ2
味玉
ゆでたまご 3~5個
チャーシューの煮汁 適量
お好みの麺 3~4玉
ごま油 適量

つけ麺~特製ゴマ塩つけ汁・太陽のトマトつけ汁の作り方・レシピ

特製ごま塩つけ汁
  1. 沸騰した鍋にAの塩(適量)・鶏ガラスープの素(小さじ1~1.5)・味覇(小さじ1~1.5)・チーマージャン(小さじ2)を入れ、仕上げにフライパンで炒ったごまを加えて完成です

    POINT

    炒りごまをたっぷり使った風味豊かでさっぱりな塩だし

太陽のトマトつけ汁
  1. 沸騰した鍋にBの水(150ml)・トマトジュース(150ml)・塩(適量)・ブラックペッパー(小さじ1)・コンソメ顆粒(小さじ1)を入れ食べやすい大きさにカットしたトマトを加えます
  2. ひと煮立ちさせたら完成です

    POINT

    疲労回復の効果があるトマトを使ったさっぱりとしたトマトだし

チャーシューと味玉
  1. チャーシューのCの水(700ml)・しょうゆ(大さじ2)・めんつゆ(大さじ3)・コーラ(300~350ml)・おろしニンニク(小さじ1)・ジンジャーソース(小さじ2)を鍋に入れ、沸騰させます

    POINT

    コーラを加えることで、肉が炭酸ガスを吸収しやわらかく、調味料が浸透しやすくなる

  2. 煮豚用三元豚(1本(800~900g))を表面に焼き目がつくまでフライパンで焼き、鍋に入れます
  3. 落し蓋をし、弱火で60分程煮込みます
  4. ゆでたまごをむき、3の鍋に入れます
  5. 冷めるまでそのまま置いてチャーシューとたまごに味をしみこませたら完成です
  1. 麺のお好みの麺(3~4玉)をゆで、水で締めたらごま油(適量)でコーティングしておきます

    POINT

    ごま油で麺をコーティングすることで麵がくっつきづらくなる

【ウワサのお客さま】で紹介された他のレシピ

その他の【ウワサのお客さま】の料理レシピはこちら=>ウワサのお客さま

トマトの人気レシピ

第1位

ムケッカ〜鶏肉のココナツトマトソース〜

ムケッカ〜鶏肉のココナツトマトソース〜

現地ブラジルでは魚介で作られることが多いシチューのような煮込み料理。今回はチキンで作ってみます ・・・

第3位

トマトのパン粉焼き

トマトのパン粉焼き

「今日の料理」で、大原千鶴さんが、トマトのパン粉焼きを紹介されました。トマトのとろっとした食感 ・・・

第4位

トマトとお揚げさんのしょうがじょうゆ

トマトとお揚げさんのしょうがじょうゆ

「今日の料理」で、大原千鶴さんが、トマトとお揚げさんのしょうがじょうゆを紹介されました。この時 ・・・

その他のトマトのレシピはこちら => トマトのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ