【男子ごはん】鮭の南蛮漬け

鮭の南蛮漬け
| 料理名 | 鮭の南蛮漬け | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2020年9月13日(日) | 
コメント
「俺たちの作り置きシリーズ第二弾!」ということで、料理を紹介。ここでは、「鮭の南蛮漬け」の作り方になります。鮭フライを野菜と一緒に甘酢漬けにした栗原家直伝の一品。冷蔵庫で1週間保存可能です。
鮭の南蛮漬けの材料(2~3人分)
| 生鮭 | 3切れ(250g) | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
| 薄力粉 | 適量 | 
| にんじん | 1/2本(100g) | 
| セロリ | 1本(100g) | 
| 玉ねぎ | 1/4個(100g) | 
| しょうが | 2片 | 
| かぼす | 1/2個 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
a
| かつおだし | 200㏄ | 
| しょうゆ、寿司酢 | 各大さじ3 | 
| かぼす汁 | 大さじ1/2 | 
鮭の南蛮漬けの作り方
1、にんじん(1/2本(100g))、セロリ(1本(100g))、玉ねぎ(1/4個(100g))、しょうが(2片)は千切りにします。
かぼす(1/2個)は輪切りにします。
aのかつおだし(200㏄)・しょうゆ、寿司酢(各大さじ3)・かぼす汁(大さじ1/2)を混ぜます。
–
2、生鮭(3切れ(250g))は一口大に切り、塩(小1/3)、黒こしょう(適量)で下味をつけます。
薄力粉(適量)をまぶします。
揚げ油(適量)を中温に熱し、鮭を入れて中火で揚げます。
–
3、2の油をきってaに漬けます。にんじん、セロリ、玉ねぎ、しょうが、かぼすを加え、ラップで押さえるようにしてaが上の方までいきわたるようにします。

–
4、冷蔵庫で2時間以上漬けます。

●冷蔵庫で1週間保存可能
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


