【男子ごはん】骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮

骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮
| 料理名 | 骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮 | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2019年12月22日(日) | 
ブールマニエで本格フレンチ
男子ごはんではクリスマス間近に合わせて、今まで放送の大好評クリスマスメニューを紹介。ここでは、メイン「骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮」の作り方になります。骨付きの鶏もも肉をローズマリーやタイムなどのハーブと合わせて白ワイン煮したクリスマスにピッタリの一品。ブールマニエでとろみをつけ、本格的なフレンチに仕上げます。2016年12月18日(日)放送紹介。
骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮の材料(2人分)
| 骨付き鶏もも肉 | 2本 | 
| さつまいも | 200g | 
| マッシュルーム | 1パック | 
| にんにく | 2片 | 
| ローズマリー | 1本 | 
| タイム | 3本 | 
| ローリエ | 2枚 | 
(a)
| 白ワイン | 200cc | 
| 水 | 150cc | 
(b)
| バター | 小さじ1 | 
| 薄力粉 | 小さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| イタリアンパセリ(みじん切り) | 適量 | 
| 茹でたほうれん草のフェットチーネ | 適量 | 
| 塩 | 適量 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮の作り方
1、さつまいも(200g)は皮付きのまま4㎝長さに切ってから縦半分に切って水にさらします。マッシュルーム(1パック)は縦薄切りにします。にんにく(2片)は潰します。
–
2、骨付き鶏もも肉(2本)は骨に沿って切り込みを入れます。塩(小1)、黒こしょう(適量)を振ります。(b)のバター(小1)を室温で柔らかくして薄力粉(小1)と混ぜます。
–
3、フライパンを熱してオリーブ油(大1)をひき、鶏肉の皮を下にして入れます。にんにく、ローズマリー(1本)、タイム(3本)、ローリエ(2枚)を加えて蓋をして強めの中火で焼きます。(途中にんにくに焼き目がついたら鶏肉の上にのせる)両面をこんがりと焼きます。

–
4、(a)の白ワイン(200cc)、水(150cc)を加えて5分煮ます。さつまいも、マッシュルームを加えて10分煮ます。塩(小1/2)を加えて調味します。

–
5、(b)のブールマニエを加えて溶き混ぜ、少し煮詰めてとろみをつけます。
–
6、器に茹でたほうれん草のフェットチーネ(適量)を盛って鶏肉をのせ、5をかけます。さつまいもを添えてイタリアンパセリ(みじん切り 適量)、黒こしょう(適量)を振り、骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮の完成。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


