【男子ごはん】よだれ鶏の和え麺

よだれ鶏の和え麺
| 料理名 | よだれ鶏の和え麺 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| ゲスト | コウケンテツ |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年7月23日(日) |
人気のよだれ鶏を和え麺に
「ケンテツさんと作る夏のアレンジ麺レシピ」ということで、ここでは、心平さんレシピ「よだれ鶏の和え麺」の作り方になります。人気の冷菜「よだれ鶏」を今回はきゅうりやパクチーと合わせて和え麺にします。
よだれ鶏の和え麺の材料(3~4人分)
| 手羽先 | 8本(約500g) |
a
| 水 | 500㏄ |
| 酒 | 50㏄ |
| しょうが | 1片 |
| きゅうり | 6㎝ |
| パクチー | 1枝 |
| 万能ねぎ(小口切り) | 適量 |
| ゆで卵(半熟) | 2個 |
| 中華麺(平打ち) | 2玉 |
b
| 赤唐辛子 | 2本 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| オイスターソース、ラー油 | 各大さじ1.5 |
| 白いりごま | 大さじ1 |
| みそ | 小さじ2 |
| 豆板醤、砂糖 | 各大さじ1/2 |
よだれ鶏の和え麺の作り方
1.手羽先(8本(約500g))は身の方に包丁で切り込みを入れながら軟骨を切り離します。鍋にaの水(500㏄)・酒(50㏄)・しょうが(1片)、手羽先を入れて蓋をして強火にかけ、沸いてきたら弱火で30分くらい茹でて冷まします。

※もも肉、むね肉の代わりに手羽先を使うことで、歯ざわりがよく濃厚ダシに仕上がる
–
2.きゅうり(6㎝)は斜め2㎜厚さに切ってから縦細切りにし、パクチー(1枝)の葉は摘み、茎は粗みじん切りにします。
–
3.1の手羽先を取り出し、骨を抜いて身をほぐします。
–
4.bの赤唐辛子(2本)はちぎって種ごとボウルに入れ、しょうゆ(大さじ2)・オイスターソース、ラー油(各大さじ1.5)・白いりごま(大さじ1)・みそ(小さじ2)・豆板醤、砂糖(各大さじ1/2)、1の茹で汁(150㏄)を加えて混ぜます。

–
5.中華麺(平打ち 2玉)は袋の表示時間通りに茹で、流水でよく洗って水気をきります。
–
6.器に5を盛ってきゅうり、3の鶏肉をのせます。4をかけ、パクチー、万能ねぎ(小口切り 適量)をちらし、半分に切ったゆで卵(半熟 2個)を添えます。










