【家事ヤロウ】シビ辛 炭冷や汁

シビ辛 炭冷や汁
| 料理名 | シビ辛 炭冷や汁 |
| 番組名 | 家事ヤロウ |
| 料理人 | ロバート馬場 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2022/8/23(火) |
シビ辛 炭冷や汁の材料(作りやすい量)
| ピパーツ(5本) |
| 竹炭(食用) |
| しめ鯖1枚 |
| 自家製アサリ出汁(500ml) |
| 宮古味噌(大さじ2) |
| きゅうり(2/3) |
| みょうが(1本) |
| 大葉(4枚) |
| 木綿豆腐(1丁) |
| 手炒りごま(小さじ1) |
| 実を外した生胡椒(1本) |
| 木の芽(4枚) |
| すり潰したピパーツ(小さじ1) |
シビ辛 炭冷や汁の作り方
- ピパーツ(5本)をすり潰す
- 竹炭(食用)をコンロで加熱します
- 熱した竹炭でしめ鯖1枚を炙り冷蔵庫で冷やします
- 自家製アサリ出汁(500ml)、アサリの身をボウルに入れ、宮古味噌(大さじ2)を加えます
- 出汁の中に熱した竹炭を入れて、炭の香りをつけます
- きゅうり(2/3)を薄切り・みょうが(1本)を輪切り、大葉(4枚)をみじん切りにし出汁に入れます
- 冷やしておいたしめ鯖を1cm幅に切り出汁に入れます
- 木綿豆腐(1丁)を手で崩し入れ、炒りごま(小さじ1)は指先で少しつぶしながら入れます
- 実を外した生胡椒(1本)、木の芽(4枚)、すり潰したピパーツ(小さじ1)を入れます
- 氷の器に冷や汁、お茶碗に冷えたご飯を盛り付けて完成です
タグ:ロバート馬場






