【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】春雨とゴボウのうま煮

春雨とゴボウのうま煮
| 料理名 | 春雨とゴボウのうま煮 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 浅香唯 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年5月26日(木) | 
旨みを吸った春雨がメイン
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「春雨とゴボウのうま煮」の作り方の紹介です。春雨がメインのメニュー。春雨に根菜や豚ひき肉の旨みを吸わせるところが美味しさのポイント!「弾力ある。味、ほんとに吸ってますねぇ。こんな吸うんですね、春雨って。ゴボウの香りをゴボウが吸うんですね。へぇ~すんごい美味しいです。ぜひやってくださいよ。」と上沼恵美子さん。「ぜひ作って感動して」ともコメントしていました。
春雨とゴボウのうま煮の材料(2人分)
| はるさめ | 40g | 
| ごぼう | 70g | 
| にんじん | 80g | 
| 豚ひき肉 | 100g | 
| 青ねぎ | 1本 | 
| おろししょうが | 10g | 
| 油 | 適量 | 
(煮汁)
| だし | 400ml | 
| みりん | 大さじ2と2/3 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ1と1/3 | 
| しょうゆ | 大さじ1と1/3 | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
春雨とゴボウのうま煮の作り方
1、はるさめ(40g)は熱湯に3分漬けて戻し、ザルに上げて水分をきる。
–
2、ごぼう(70g)は斜め薄切りにして水にくぐらせて水気を取り、にんじん(80g)は3mm厚さの半月切りにし、青ねぎ(1本)は斜め薄切りにする。
–
 3、フライパンに油(適量)を熱し、豚ひき肉(100g)を中火で炒め、ごぼう、にんじんを加えて炒め、はるさめを加えて炒めて水分をとばす。
3、フライパンに油(適量)を熱し、豚ひき肉(100g)を中火で炒め、ごぼう、にんじんを加えて炒め、はるさめを加えて炒めて水分をとばす。
※戻したはるさめは炒めて水分をとばす。
–
 煮汁のだし(400ml)、みりん(大2と2/3)、薄口しょうゆ(大1と1/3)、しょうゆ(大1と1/3)を加え、2〜3分煮る。
煮汁のだし(400ml)、みりん(大2と2/3)、薄口しょうゆ(大1と1/3)、しょうゆ(大1と1/3)を加え、2〜3分煮る。
※はるさめは2〜3分煮て煮汁を吸わせる。
–
 4、(3)に水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけ、器に盛り、青ねぎとおろししょうが(10g)をのせて、春雨とゴボウのうま煮の完成。
4、(3)に水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけ、器に盛り、青ねぎとおろししょうが(10g)をのせて、春雨とゴボウのうま煮の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


