【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ゴーヤと鶏の炒めもの

ゴーヤと鶏の炒めもの
| 料理名 | ゴーヤと鶏の炒めもの | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 石川智之 | 
| ゲスト | 相島一之 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年8月12日(金) | 
夏の野菜
「夏の野菜」というテーマで、「ゴーヤと鶏の炒めもの」の作り方の紹介です。「ゴーヤが苦くない。もちろん、ゴーヤだから苦味がゼロじゃないけど、わたがついてても全然大丈夫です。今までわたが苦味の元だとばかり思ってましたが、違うんですね。わたにオイスターソースがからんでおいしい。びっくりしました。」と上沼恵美子さん。
ゴーヤと鶏の炒めものの材料(2人分)
| ゴーヤ(にがうり) | 1/2本(120g) | 
| とうもろこし | 1/2本 | 
| 鶏胸肉(皮なし) | 100g | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| にんにく(薄切り) | 5g | 
| しょうが(薄切り) | 5g | 
| 長ねぎ | 1/3本 | 
| 黒こしょう(粗びき) | 小さじ1 | 
| 油 | 適量 | 
鶏肉の下味
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
| 塩 | 少量 | 
| こしょう | 適量 | 
| 水 | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 小さじ1と1/2 | 
| 油 | 大さじ1/2 | 
合わせ調味料
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
| オイスターソース | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1と1/2 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 小さじ1/3 | 
野菜の下ゆで
| 熱湯 | 400ml | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
※ゴーヤはわたを残して種を取る。※ゴーヤととうもろこしは砂糖と塩で下ゆでする。
ゴーヤと鶏の炒めものの作り方
 1、ゴーヤは8mm幅に切って種を取り、とうもろこし(1/2本)の実を芯から包丁ではずし、長ねぎ(1/3本)は縦半分に切って1cmの斜め切りにします。
1、ゴーヤは8mm幅に切って種を取り、とうもろこし(1/2本)の実を芯から包丁ではずし、長ねぎ(1/3本)は縦半分に切って1cmの斜め切りにします。
–
2、鶏胸肉(皮なし 100g)はそぎ切りにし、鶏肉の下味の紹興酒(小1 小1)、塩(小1/2 少量)、こしょう(適量)、水(大1 小1)を加えて混ぜ、片栗粉(小1/3 小1と1/2)を加えて更に混ぜ、油(大1/2 適量)で下味をつけます。
–
3、合わせ調味料の紹興酒、オイスターソース(小2)、しょうゆ(小1と1/2)、水、片栗粉を合わせます。
–
4、鍋に野菜の下ゆでの熱湯(400ml)、砂糖(小1)、塩を入れ、ゴーヤととうもろこしを加えて約2分ゆで、ザルに上げます。
–
5、鍋に油適量を熱し、鶏肉の両面を弱火で焼き、鶏肉を端に寄せてごま油(小1/2)、にんにくとしょうが(薄切り 5g)の薄切り、長ねぎを炒め、黒こしょう(粗びき 小1)加えて中火で炒めます。
–
6、(5)の香りが出たら、ゴーヤ、とうもろこしを入れ、(3)を加えながら強火で炒め、器に盛ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


