【おかずのクッキング】金目の煮つけ

金目の煮つけ
| 料理名 | 金目の煮つけ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 笹岡隆次 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2018年12月1日(土) | 
コメント
おかずのクッキングでは、笹岡隆次さんが「金目の煮つけ」の作り方を紹介しました。魚の旨みが溶け出した甘辛い煮汁がからんでやわらかいキンメと豆腐がひときわおいしい一品。
金目の煮つけの材料(2人分)
| キンメダイ(切り目) | 2切れ | 
| にんじん | 50g | 
| しいたけ | 2枚 | 
| ごぼう | 35g | 
| 木綿豆腐 | 160g | 
| 小松菜 | 1株 | 
| しょうが(せん切り) | 1片 | 
| しょうがの皮、長ねぎの青い部分 | 各少々 | 
煮汁
| 水 | 250ml | 
| 醤油 | 40ml | 
| 酒 | 20ml | 
| 砂糖 | 30g | 
金目の煮つけの作り方
1.キンメダイ(切り目 2切れ)は湯をかけて霜降りにします(湯通しして臭み、汚れを流し、余分な油を落とします。水で軽く洗います)。
にんじん(50g)は斜め切りにして切り目を入れます。
しいたけ(2枚)はかさに細かく切り目を入れます。
ごぼう(35g)は叩いて縦2つに切り、斜めに切ります。
–
2.木綿豆腐(160g)は2等分に切ります。
小松菜(1株)はゆでて水気を絞り、3cm長さに切ります。
–
3.鍋に煮汁の水(250ml)・醤油(40ml)・酒(20ml)・砂糖(30g)と1、しょうがの皮、長ねぎの青い部分(各少々)を入れて強火にかけます。
煮立ったら、煮立っている状態を保つくらいの弱火にし、10分煮ます。
–
4.豆腐を加えて3分くらい煮て、少しとろみがついたら煮汁を具に回しかけながら2分煮ます。
器に盛り、小松菜を添えて煮汁をかけ、しょうが(せん切り 1片)をのせます。

タグ:笹岡隆次
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


