【おかずのクッキング】茹で鶏と4種のたれ

茹で鶏と4種のたれ
| 料理名 | 茹で鶏と4種のたれ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 尾身奈美枝 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年11月14日(土) | 
ジューシーな茹で鶏を4種ソースで
日頃のおかずにまとめて作っておくと重宝な「茹で鶏」の作り方をおかずのクッキングで尾身奈美枝さんが紹介していました。柔らかくジューシーな茹で鶏に4種類のさまざまなソースで味の変化が楽しめるおかずにもつまみにもなります。鶏肉は10分くらい茹でれば火が通りますが、少し長めに20分茹でることで柔らかくなり、茹で汁はよりおいしいスープになります。
茹で鶏と4種のたれの材料(作りやすい量)
(茹で鶏)
| 鶏もも肉 | 3枚 | 
| 水 | 1.5リットル | 
| 塩 | 小さじ2 | 
| 酒 | 1/2カップ | 
| 生姜の薄切り | 5〜6枚 | 
| 長ねぎの青い部分 | 1本分 | 
(塩麹トマトだれ)
| 塩麹 | 大さじ1 | 
| トマト(粗みじん切り) | 1/2個(80g) | 
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個(50g) | 
(ヨーグルトわさびダレ)
| プレーンヨーグルト | 1/2カップ | 
| 練りわさび | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/4弱 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
(ねぎゴマだれ)
| 長ねぎ(みじん切り) | 1/3本 | 
| ごま油 | 大さじ1と 1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 黒ごま | 少々 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
(ナッツだれ)
| ミックスナッツ(市販のおつまみ用) | 1/2カップ | 
| 麺つゆ(4倍希釈) | 大さじ2 | 
| 水 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
茹で鶏と4種のたれの作り方
茹で鶏を作る

1.鍋に鶏もも肉(3枚)、水(1.5リットル)、塩(小2)、酒(1/2カップ)、生姜の薄切り(5〜6枚)、長ねぎの青い部分(1本分)を入れ中火にかける。
–
2.沸騰したら火を弱め20分茹でる。
※20分しっかり茹でて肉を柔らかく!
–
 3.茹で上がったら、鍋ごとそのままおいて冷まし、蓋付き保存容器に入れて冷蔵庫へ。
3.茹で上がったら、鍋ごとそのままおいて冷まし、蓋付き保存容器に入れて冷蔵庫へ。
茹で鶏の完成。
※冷蔵庫で4~5日保存できます。
–
塩麹トマトだれを作る
塩麹(大1)、トマト(粗みじん切り 1/2個(80g))、玉ねぎ(みじん切り 1/4個(50g))をよく混ぜ合わせる。
–
ヨーグルトわさびダレを作る
プレーンヨーグルト(1/2カップ)、練りわさび(小1)、塩(小1/4弱)、黒こしょう(適量)をよく混ぜ合わせる。
ねぎゴマだれを作る
長ねぎ(みじん切り 1/3本)、ごま油(大1 と1/2)、塩(小1/4)、黒ごま(少々)、黒こしょう(少々)をよく混ぜ合わせる。
※長ねぎに先に塩をして溶かす
ナッツだれを作る
ミックスナッツ(市販のおつまみ用 1/2カップ)をフライパンで軽く煎る。麺つゆ(4倍希釈 大2)、水(大2)、砂糖(小1/2)とともにミキサーにかけ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
タグ:尾身奈美枝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


