【おかずのクッキング】白玉汁粉

白玉汁粉
| 料理名 | 白玉汁粉 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 柳原尚之 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年11月5日(土) | 
手作りでつるん&もっちり
おかずのクッキングでは、柳原尚之さんが和のスイーツ「白玉汁粉」を作って作り方を紹介していました。手作りの白玉粉はつるん&もっちり。かわいらしい白玉にやさしい甘さのつぶあんを温めて合わせます。
白玉汁粉の材料(作りやすい分量)
| 白玉粉 | 70g | 
| 水 | 50cc | 
| 食紅 | 適量 | 
| つぶあん | 150g | 
白玉汁粉の作り方
1.ボウルに白玉粉(70g)と分量の水(50cc)を入れて混ぜ合わせ、全体に水が回りしっとりとしたら、直径3cm程度の大きさのかたまりを1つ作って平らにつぶします。

–
2.鍋に湯を沸かし、1で作ったかたまりを入れて茹でます。1分ほどして浮いてきたら取り出して、1のボウルに戻し入れます(鍋の湯は取っておく)。茹でた白玉を芯にして、残りの粉を滑らかになるまで練り込みます。
–
3.できあがった生地の1/3量は、少量の水で溶かした食紅(少々)と合わせて、薄いピンク色にします。
–
4.2の鍋の湯を再び沸かし、生地を直径1.5cm程度の団子に丸めてから、真ん中をへこませるようにしながら平たくして入れます。団子が浮いてから10秒ほどしたら、水にとります。
–
5.別の鍋につぶあん(150g)を入れて火にかけ、水適量(分量外)を加えて、お好みの固さにのばし、温めます。
–
6.器に水気をきった白玉を入れ、5をかけて白玉汁粉の完成。

タグ:柳原尚之
 
 
 
 
 
 
 
 
 
