【キューピー3分クッキング】鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)

鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)
| 料理名 | 鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン) |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 上島 亜紀 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2019年11月23日(土) |
コメント
「鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)」の作り方のご紹介です。鶏手羽は骨に沿って切り込みを入れておくと、身も縮まず、うま味もよく出ます。「カルグクス風にゅうめん」の作り方も合わせて紹介します。
鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)の材料(4〜6人分)
| 鶏手羽元 | 10本(600g) |
| もち米 | 1/2カップ |
| 朝鮮人参 | 1本(15g) |
| 長ねぎ | 1本(120g) |
| にんにく | 3かけ |
| なつめ(乾燥) | 3個 |
| しょうがの皮 | 2かけ分 |
| 松の実 | 30g |
| 水 | 1.3リットル |
| 塩 | 小さじ1 |
| クコの実 | 10g |
薬味
| 白菜キムチ、万能ねぎの小口切り | 各適量 |
| しょうがのせん切り、すり白ごま | 各適量 |
●粗塩、粗びき黒こしょう
■カルグクス風にゅうめん(2人分)
| そうめん | 1束(50g) |
| 鶏手羽元の参鶏湯 | 1/5量 |
| しめじ | 1パック(100g) |
| 万能ねぎの小口切り | 2本分 |
| すり白ゴマ | 小さじ1 |
鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)の作り方
1、もち米(1/2カップ)は洗い、ザルに上げておきます。
–
2、鶏手羽元(10本(600g))は骨に沿ってキッチンバサミで1本切り目を入れます。
–
3、朝鮮人参(1本(15g))はめん棒でたたきます。長ねぎ(1本(120g))は3cm長さに切ります。
にんにく(3かけ)はつぶし、あれば芯を除きます。なつめ(乾燥 3個)は縦に1本切り目を入れます。
–
4、鍋に手羽元、もち米、朝鮮人参、長ねぎ、にんにく、なつめ、しょうがの皮(2かけ分)、松の実(30g)、分量の水(1.3リットル)、塩(小1)を入れて強火にかけ、アクをとりながら煮立て、ふたをして中火で30分ほど煮ます。

–
5、手羽元がやわらかく煮えたら、クコの実(10g)を加えて10分煮ます。
–
6、白菜キムチ、万能ねぎの小口切り(各適量)、しょうがのせん切り、すり白ごま(各適量)、粗塩、粗びき黒こしょう(各適量)を添え、好みで加えて食べます。

●保存は冷蔵庫で4日。そのまま温めます。
カルグクス風にゅうめん
1.参鶏湯の手羽元(1/5量)は骨を除き、肉を大きめにほぐします。
しめじ(1パック(100g))は根元を除き、ほぐします。
–
2.鍋に参鶏湯の煮汁約1カップと水2カップ、(1)を入れ、強めの中火で煮立てます。
–
3.そうめん(1束(50g))を半分に折って入れ、中火で混ぜながら2〜3分煮ます。
器に盛り、万能ねぎの小口切り(2本分)、すり白ゴマ(小1)をふります。好みで白菜キムチや韓国のりを添えます。

–
タグ:上島亜紀









