【キューピー3分クッキング】鶏ねぎあえめん&ほうれん草と卵のスープ

鶏ねぎあえめん&ほうれん草と卵のスープ
| 料理名 | 鶏ねぎあえめん&ほうれん草と卵のスープ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林 まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年2月27日(月) |
中華蒸し麺を鶏ささみと和えて
「鶏ねぎあえめん」の作り方のご紹介です。めんは生めんではなく焼きそば用の蒸し麺を使います。今回は鶏ささ身を使いますが、ささ身の代わりに胸肉でもOK!ゆで汁はスープに活用しましょう。合わせて「ほうれん草と卵のスープ」の作り方もご紹介です。
鶏ねぎあえめん&ほうれん草と卵のスープの材料(4人分)
| 中華蒸しめん | 4玉(650~750g) |
| 鶏ささ身 | 5~6本(300g) |
| 水 | 3+1/2カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| 長ねぎ(白い部分) | 4本(300g) |
| オイスターソース | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 香菜 | 3株(30g) |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| 油 | 大さじ2 |
ほうれん草と卵のスープ
| ほうれん草 | (大)1/2わ(150g) |
| 卵 | 2個 |
| 鶏ささ身のゆで汁 | 3カップ |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| こしょう | 少々 |
| 片栗粉 | 小さじ2(同量の水で溶く) |
鶏ねぎあえめん&ほうれん草と卵のスープの作り方
1、鶏ささ身(5~6本(300g))は筋をとります。鍋に分量の水(3+1/2カップ)と酒(大1)、ささ身を入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたらアクをとります。ふたをして弱火で5分ほどゆでます。
火が通ったらとり出し、粗熱がとれたら粗くほぐします(ゆで汁大さじ5をとりおき、残りのゆで汁は水を足して3カップとし、ほうれん草と卵のスープ用にとりおく)。

–
2、長ねぎ(白い部分 4本(300g))は縦半分に切り、斜め薄切りにします。香菜(3株(30g))は3cm長さに切ります。
–
3、大きめのボウルにオイスターソース(大2)、しょうゆ(大1)、塩(少々)、こしょう(少々)を混ぜ合わせ、(2)の長ねぎを加えてあえます。
–
4、小さいフライパンにごま油(大2)と油(大2)を入れて強めの中火で熱し、(3)に加えて混ぜ、(1)のほぐしたささ身をのせておきます。

–
5、耐熱皿(直径25cm)に中華蒸しめん(4玉(650~750g))をのせ、とりおいたゆで汁大さじ5をまわしかけます。ふんわりラップをし、電子レンジ(500W)に4~5分かけます。とり出して箸でめんをほぐし、(4)に入れてあえます。
–
6、器に盛り、香菜をのせ、粗びき黒こしょう(適量)をふります(写真手前:鶏ねぎあえめん)。

–
ほうれん草と卵のスープ
1、ほうれん草((大)1/2わ(150g))は根元を切り、4~5cm長さに切ります。熱湯でさっとゆでてザルに上げ、木ベラで押して水気を絞ります。
–
2、鍋に鶏ささ身のゆで汁(3カップ)を入れ、強火でひと煮立ちさせます。しょうゆ(小1/2)、塩(小2/3)、こしょう(少々)で味をととのえ、片栗粉(小さじ2)を同量の水で溶いた水溶き片栗粉でゆるいとろみをつけます。(1)のほうれん草を加えて混ぜます。

–
3、溶き卵(2個)をまわし入れ、ひと煮立ちしたら、火を止めます(写真奥:ほうれん草と卵のスープ)。

–
タグ:小林まさみ










