【ノンストップ】若竹煮

若竹煮
| 料理名 | 若竹煮 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2016年3月29日(火) |
この季節ならではのタケノコとわかめ
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、旬のタケノコとわかめを使って定番の一品「若竹煮」の作り方を紹介していました。下ゆでもしくは水煮のタケノコは、2度ゆでこぼして臭みや余分なアクを取り除くことがポイント!旬のワカメは大きく切り、存在感を出しましょう。
若竹煮の材料(4人分)
| タケノコ(小・下ゆでしたものまたは水煮) | 2本 |
| ワカメ(塩蔵) | 50g |
| だし汁 | カップ3 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 塩 | 適量 |
| 木の芽 | 適量 |
若竹煮の作り方
1.タケノコ(小・下ゆでしたものまたは水煮 2本)は縦半分に切り、水から下ゆでし、ゆでこぶす。
※下ゆでしたものまたは水煮のタケノコは、2度ゆでして臭みをとるべし
–
2.ワカメ(塩蔵 50g)は水で戻して水気をきり、大きめのざく切りにする。
※ワカメは大ぶりに切るべし
–
3.鍋に1のタケノコをひと口大に切って入れ、だし汁(カップ3)、薄口しょうゆ(大2)、酒(大2)、みりん(大2)、塩(適量)を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にして15分煮る。
※だし汁3カップに対し、調味料はすべて大さじ2
–
4.3の鍋に2のワカメを加えて3分ほど煮る。
–
5.器に煮汁少しとともに盛り、木の芽(適量)を添えて、若竹煮の完成。
タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






