【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】餅と鶏のみぞれ煮

餅と鶏のみぞれ煮
| 料理名 | 餅と鶏のみぞれ煮 |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年1月30日(木) |
コメント
「具だくさんのスープ」というテーマで、「餅と鶏のみぞれ煮」の作り方の紹介です。「和の味ってやっぱりいいですね。ホッとする味です。やわらかいおもちと鶏に、まいたけの食感がいいアクセントになっています。」と上沼恵美子さん。
餅と鶏のみぞれ煮の材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 200g |
| 角もち | 2個 |
| まいたけ | 50g |
| 大根 | 250g |
| 柚子 | 1/2個 |
| 青ねぎ | 1/2本 |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
煮汁
| だし | 700ml |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 |
餅と鶏のみぞれ煮の作り方
1、鶏もも肉(200g)は筋切りをし、半分に切ってそぎ切りにし、塩(適量)、黒こしょう(適量)をふって片栗粉(適量)をまぶします。
–
2、角もち(2個)は3等分に切り、大根(250g)は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて水分をきり、まいたけ(50g)は小房に分け、青ねぎ(1/2本)は斜め薄切りにします。
–
3、フライパンに油大さじ2を熱し、もちとまいたけを中火で焼いて取り出します。

–
4、(3)のフライパンにだし(700ml)、塩(小1/2)、みりん(大2)、薄口しょうゆ(大2)を入れてひと煮立ちさせ、鶏肉を加え、火が通ったらまいたけ、もちを加え、大根おろしを加えて温めます。
–
5、(4)を器に盛り、青ねぎをのせ、柚子(1/2個)の皮をすりおろしてふります。
40
–