【きょうの料理】新しょうがの甘酢漬け

新しょうがの甘酢漬け
| 料理名 | 新しょうがの甘酢漬け |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年7月19日(木) |
コメント
料理研究家の大原千鶴さんが旬の食材で「おいしいもと」を手作り。ここでは、「新しょうがの甘酢漬け」の作り方になります。箸休めに、あるとうれしい「ガリ」。先端のピンク色の部分を入れるときれいに発色します。「おいしいもと」として「酢鶏」や「サンラータン」などにも使えます。
新しょうがの甘酢漬けの材料(つくりやすい分量)
| 新しょうが | 300g |
甘酢
| 米酢 | 90ml |
| 砂糖 | 大さじ4 |
| 塩 | 小さじ2 |
新しょうがの甘酢漬けの作り方
1.新しょうが(300g)はスライサーで薄く切ります。
–
2.熱湯で1分間ゆでてざるに上げ、冷めたら水けを絞ります。
–
3.保存容器に甘酢の米酢(90ml)・砂糖(大さじ4)・塩(小さじ2)を混ぜ合わせ、しょうがを漬けます。冷蔵庫に8時間以上おきます。

タグ:大原千鶴










