【きょうの料理】ウェルシュビスケット

ウェルシュビスケット
| 料理名 | ウェルシュビスケット | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | ムラヨシマサユキ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年12月21日(木) | 
コメント
ここでは、「ウェルシュビスケット」の作り方になります。
イギリス・ウェールズ地方の郷土菓子をアレンジ。焦げないようにフライパンで弱火でじっくり焼くのがポイントです。サックリとしてホロッとくずれる食感が心地よい、型抜き器のかわりに包丁で好きな形に切っても楽しいですよ。
ウェルシュビスケットの材料(直径5~6cm×厚さ5mm/12~13枚分)
直径5~6cm×厚さ5mm/12~13枚分
A
| 薄力粉 | 120g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1/2 | 
| グラニュー糖 | 40g | 
| バター(食塩不使用) | 60g | 
B
| 卵黄 | 1コ分 | 
| 牛乳 | 小さじ1 | 
| グラニュー糖 | 適量 | 
●薄力粉(打ち粉用)・サラダ油
ウェルシュビスケットの作り方
つくる前にしておくこと
●Aの薄力粉(120g)とベーキングパウダー(小1/2)は目の細かいざるで合わせてふるっておきます。
●バター(食塩不使用 60g)は冷蔵庫で冷やし、1cm角に切っておきます。
1.ボウルにAを入れて手で混ぜ合わせます。
バターを加え、指でつぶしながら粉類と合わせます。

–
2.1にBの卵黄(1コ分)・牛乳(小さじ1)を加えてゴムべらで混ぜ、水分がなじんだら、さらに手ですり混ぜるように全体をなじませます。
全体がしっとりしたら、製菓用のカードと手で生地を押さえるようにまとめます。
生地をひとまとめにしたら、2枚重ねにしたラップできっちり包み、冷蔵庫に30分間おきます。
※生地は練るのではなく、粉類を重ねて固めるようにします。
この状態で冷蔵庫に入れれば2~3週間保存ができります。
–
3.2を取り出し、打ち粉をしたまな板にのせます。
1cm程度の厚みになるように麺棒で生地を押しながらのばし、再び打ち粉をし、5mm厚さになるまでのばします。
型抜き器の内側にも打ち粉をし、生地に押し当てて型で抜く。余った生地は再びまとめてのばし、同様に型で抜く。
※無理にのばそうとすると生地がひび割れるので注意。
–

–
4.フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、紙タオルで全面になじませたら弱火にします。
フライパンが十分に温まったら中心部を避けて3を並べ、弱火のまま8分間焼きます。
裏返して同様に8分間焼き、両面が軽く色づいたら網の上に取り出します。
仕上げにグラニュー糖(40g)をふります。

ウェルシュビスケット
タグ:ムラヨシマサユキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


