【いっぷく!まんぷくキッチン】赤い冷たいパスタ

赤い冷たいパスタ
| 料理名 | 赤い冷たいパスタ | 
| 番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン | 
| 料理人 | 奥田政行 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2014年8月7日(木) | 
奥田理論“赤いシリーズ”の冷製パスタ
今日のいっぷく!まんぷくキッチンには、「同じ色の食材は相性がよい」の奥田理論でお馴染み奥田政行シェフが登場。マグロとトマトを合わせた赤いシリーズの冷製パスタを作ってレシピを紹介していました。同じ色の食い合わせて味付けは塩だけで十分というシンプルに素材を味わう一品。2つの山盛りにして、1つにはマグロ、そしてもう1つには、皮が赤い「桃」をトッピングする斬新なアイデアに、皆さんもご家庭で奥田理論に感動しましょう!
赤い冷たいパスタの材料(2人分)
| カッペリーニ(1mm前後) | 120g | 
| マグロの赤身 | 60g | 
| トマト(ミディ) | 4個 | 
| 桃 | 1/2個 | 
| ニンニク | 1/2片 | 
| ミント | 少々 | 
| 塩 | 適量 | 
| オリーブオイル | 適量 | 
赤い冷たいパスタの作り方

1、マグロの赤身(60g)を7mm角に切って塩(適量)を振り5分ほど置く。
※塩をふることで、臭みを取り、味を入れる
–

2、トマト(ミディ 4個)を6等分のくし型に切り、皮をむく。
–
3、ニンニク(1/2片)の切り口側を下にして大きめのボウルにまんべんなく塗り香りづけし、トマトを入れ、塩を振って5分おいてからオリーブオイル(適量)をからめる。
※トマトに塩をして5分おきジュースを出す
–

4、沸騰した湯に2%の塩を加え、カッペリーニ(1mm前後 120g)を表示時間より少し長く茹でる。
※茹であがり後、氷水でしめるため、塩を強めの2%加える(通常1.5%)
–
5、塩を振っておいたマグロにオリーブオイル(適量)をかけ、混ぜ合わせる。
※オリーブ油をかけることで、赤身がトロ(のよう)に変身
–

6、桃(1/2個)は皮をむき、トマトと同じくらいの食べやすい大きさに切る。
※赤い食材で桃もマグロやトマトと相性がよい
–

7、パスタが茹で上がったら氷水に取り、よく冷えたらタオルに包み、よく水気を切る。
※パスタは水気をしっかり取り除く
–

8、トマトの入ったボウルにパスタを加え、よくあえる。
–

赤い冷たいパスタ
9、器にパスタを手で巻きつけて二山に分けて盛り、トマトを飾る。1つにはマグロをのせる。もう1つには桃をのせてミント(少々)を添えて、赤い冷たいパスタの完成。
タグ:奥田政行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


