【いっぷく!まんぷくキッチン】手羽先の揚げ漬け

手羽先の揚げ漬け
| 料理名 | 手羽先の揚げ漬け | 
| 番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン | 
| コーナー | 出張!極ウマ料理人 | 
| 料理人 | 志村幸一郎 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2015年3月26日(木) | 
やみつきになる鶏手羽先!
いっぷく!まんぷくキッチンでは、てんぷら小野の志村幸一郎さんが、「手羽先の揚げ漬け」をスタジオで作ってレシピを紹介していました。ジューシーで生姜が効いた一品。骨までしゃぶりたくなるような、やみつきになる鶏手羽先です。
手羽先の揚げ漬けの材料(2人分)
| 鶏手羽先 | 4本 | 
【下味】
| 塩 | 適量 | 
| コショウ | 適量 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| ショウガ(すりおろし) | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
【タレ】
| ショウガ(皮つきのままスライス) | 3枚 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| しょう油 | 大さじ2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
【揚げ油】
| サラダ油 | 400cc | 
| ゴマ油 | 30cc | 
【薬味】
| 新タマネギ | 1/2個 | 
| 白ゴマ | 適量 | 
| 粉山椒 | 適量 | 
手羽先の揚げ漬けの作り方
 1、鶏手羽先(4本)はフォークで数箇所刺し、火の通りをよくさせておく。
1、鶏手羽先(4本)はフォークで数箇所刺し、火の通りをよくさせておく。
※フォークで刺して、火の通りをよくする
–
 2、下味の塩(適量)、コショウ(適量)、酒(大1)、ショウガ(すりおろし 小1)、片栗粉(適量)を混ぜ合わせ、1の鶏手羽先に軽く揉み込み、15分程漬け、水気を切る。
2、下味の塩(適量)、コショウ(適量)、酒(大1)、ショウガ(すりおろし 小1)、片栗粉(適量)を混ぜ合わせ、1の鶏手羽先に軽く揉み込み、15分程漬け、水気を切る。
●お好みで、ニンニク(すりおろし)を加えても可
–
 3、タレは、みりん(大2)と酒(大2)を鍋でひと煮立ちさせアルコールを飛ばし、砂糖(小1)、しょう油(大2)、ショウガ(皮つきのままスライス 3枚)を加え加熱して、火を止めて最後に酢(大1)を入れる。
3、タレは、みりん(大2)と酒(大2)を鍋でひと煮立ちさせアルコールを飛ばし、砂糖(小1)、しょう油(大2)、ショウガ(皮つきのままスライス 3枚)を加え加熱して、火を止めて最後に酢(大1)を入れる。
–
 4、2の手羽先に片栗粉(適量)をまぶして、170度の揚げ油(サラダ油400ccとゴマ油30cc)で2分半揚げ、1度取り出し2分休ませる。
4、2の手羽先に片栗粉(適量)をまぶして、170度の揚げ油(サラダ油400ccとゴマ油30cc)で2分半揚げ、1度取り出し2分休ませる。
※こまめに返して、水分を均等に飛ばす
※2分休ませ余熱で火を通す
–
 5、油を180度に熱し、再び1分揚げる。
5、油を180度に熱し、再び1分揚げる。
※空気と触れ合うように混ぜながら揚げる
–
 6、ボウルに3のタレ、5の手羽先を入れ、よく絡める。
6、ボウルに3のタレ、5の手羽先を入れ、よく絡める。
–
 7、器に盛り、薄切りにした新タマネギ(1/2個)を添え、白ゴマ(適量)と粉山椒(適量)をかけて、手羽先の揚げ漬けの完成。
7、器に盛り、薄切りにした新タマネギ(1/2個)を添え、白ゴマ(適量)と粉山椒(適量)をかけて、手羽先の揚げ漬けの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


